流水歩行(避難)体験を通じて中学生が流水の恐ろしさを学ぶ!
資料提供日
平成29年6月1日(木曜日)
問い合わせ先
担当課 網干消防署
担当者 石川・梶原・長田
電話番号 079-273-0119
網干消防署では、今年もトライやる・ウィークの中学生を対象に流水歩行(避難)体験を実施します。
趣旨
近年、気象状況の変化などにより、大気が不安定になることが多く、集中豪雨により各地で甚大な被害が発生しています。
急激に河川や側溝の水が増水した中で、避難所への水平避難をするのは、非常に危険を伴います。
そこで、今年も網干消防署では、消防ポンプを使用し流水を発生させ、深さ30から50センチメートルの増水河川を再現し、その状況下での避難をトライやる・ウィークで来署している中学生に体験してもらいます。
中学生には、流水歩行(避難)体験を通じて、増水時の水平避難がいかに危険であるかということを感じてもらい、将来の地域防災を担う子供たちの育成につなげていきたいと考えています。
昨年度に体験した中学生からは、貴重な体験ができたと好評でした。
日時及び場所
平成29年6月8日(木曜日) 13時00分から15時00分
網干消防署訓練場
参加者
トライやる・ウィークで受け入れている広畑中学校、網干中学校の生徒
![]()
このページの作成・発信部署
電話番号:
079-223-9503
ファクス番号:079-223-9542