
待機児童の解消を目指して
保育士確保に向け、切れ目のない就労支援を

姫路市の待機児童数は、年々増加傾向にありますが、保育士不足による施設の利用枠の縮小が大きな要因になっています。そのため、姫路市内の私立保育所・認定こども園で勤務する保育士が長く働き続けられるよう切れ目のない支援を行い、保育士の職場定着とキャリアアップを図ります。
職場定着のための新たな取り組み
●定着支援一時金給付事業
平成31年1月1日以降に採用の保育士を対象に、採用後1年ごとに3年目まで、年額24万円を支給します(姫路市外からの転入者には1年目に5万円を加算)。
●住居借り上げ支援事業(最長5年)
平成31年1月1日以降に採用の保育士の住居を、保育士が勤務する施設の運営法人が借り上げる場合、その費用について、月額82,000円を限度に補助します。
注 各事業の対象者や支給要件など、詳しくはホームページで確認を
こども政策課・電話079-221-2738
潜在保育士の復職支援
保育士の資格を持ちながら現に就労していない人の復職を支援するため、就職相談や斡旋(あっせん)などの職業紹介を無料で行っています。まずは電話でご相談ください。
保育士・保育所支援センター・電話079-221-2949
保育士の子どもの優先入園
姫路市内の保育所や認定こども園で勤務する保育士の子どもが保育所等に入所しやすくなるよう、平成31年4月1日以降の利用に係る利用調整基準を見直しています。詳しくはホームページで確認を
こども保育課・電話079-221-2313