ふるさとひめじ応援寄附金に係る特典提供事業者の募集について(参加申込受付終了)

この取り組みに興味がある事業者様におかれましては、以下のページをご覧いただき、是非ご検討くださいますよお願いいたします。
応募要件について
ふるさとひめじ応援寄附金に係る特典提供事業者の応募要件は次のとおりです。
1.事業者の要件について
応募をする事業者は、次の要件を「全て」満たす必要があります。
なお、次の要件を全て満たしている場合であっても、姫路市から指名停止等の処分を受けている場合は応募することはできません。
- 市内に事業所がある企業又は個人事業者であること
- 姫路市税の未納が無いこと
- 暴力団及び暴力団員と密接な関係を有さない者であること
2.地場産品の要件について
特典として提供する地場産品は、次の要件の「いずれか」を満たす必要があります。
なお、姫路城を想起させるような特典については、特に優先的に取り扱うこととしております。
- 姫路市のPRにつながる物
- 市内で製造又は加工等がされている物
- 姫路の地場産品として認められている物
3.その他留意事項
姫路市では、ふるさと納税制度本来の趣旨に鑑み、還元率で他都市と競争することはいたしません。
この制度を活用することで「地場産業の振興」に資することを目的としておりますので、応募要件を満たしている場合であっても、ふるさと納税制度本来の趣旨が損なわれるような「換金性の高い物」や「資産価値のある物」など、制度本来の趣旨に照らして不適切だと判断した場合は、特典として採用されない場合があります。
また、提案商品及びサービスについては、適正な品質管理等に努め、事業者の責任において提供をお願いいたします。
採用されるまでのスケジュールについて
応募から特典追加までのおおまかな流れについては次のとおりです。
なお、応募の状況によってスケジュールが変更となる場合があります。
1.仮登録の申請
特典提供事業者として参加をするためには、まず仮登録の申請をご提出ください。
なお、明らかに応募要件を満たさない場合は、仮登録の段階でお断りする場合があります。
仮登録について何らかの問題があった場合は個別にご連絡を差し上げます。
2.事業者向け説明会の開催
現時点で開催日は未定です。
開催日が決まり次第、仮登録をいただいた全ての事業者様に個別で通知(郵送)いたします。
事業者向け説明会で正式な応募用紙の配布を行い、当該応募用紙の提出期限についても説明会でお知らせいたします。
なお、応募状況によっては説明会を開催せず、個別訪問となる場合があります。
(ご参考:開催実績)
平成28年4月18日、平成29年4月14日、平成30年4月16日
3.姫路市にて要件等の審査を実施(説明会から概ね2周間程度)
応募要件を満たしているかどうか等の形式的な審査を行います。
原則として書類で審査を行います。(商品の実物は必要ありません。)
書類審査にて応募要件を満たさないと判断した場合はお断りする場合があります。
4.ふるさとひめじ応援寄附金の新規特典としてHP等に追加(説明会から概ね3ヶ月程度)
姫路市の専用ホームページの改修等に概ね2ヶ月程度要します。
紙媒体のパンフレットについては、ホームページの改修完了後2ヶ月程度で作成いたしますが、パンフレットの更新は1年度間に1回のみとなります。
更新時期に以降で申込のあった場合は翌年度のパンフレットに反映されます。
応募方法について
専用の応募用紙に必要事項を記入し、郵送・ファクス・持参のいずれかの方法(電話受付不可)によってご提出ください。
なお、応募に当たっては、留意事項を必ずご確認くださいますようお願い申し上げます。
応募用紙
特典提供事業者応募用紙(仮登録) (エクセル形式; 12KB)
特典提供事業者応募用紙(仮登録) (PDF形式; 33KB)
提出先
〒670-8501
姫路市安田四丁目1番地
姫路市役所主税課 ふるさと納税担当
電話 079-221-2247
ファクス 079-221-2752
留意事項
この応募用紙は事業者向け説明会開催までの「仮登録」を行うためのものです。特典として申請するためには、後日開催される「事業者説明会」にて配布予定の「特典商品等応募用紙」が必要となります。また、当該応募用紙の提出期限やその他留意事項等についても、同説明会にて詳しくご説明いたします。
なお、説明会に参加できない場合は、説明会の具体的な日程確定後、個別にご連絡ください。
その他
よくある質問をQA集としてまとめましたのでご参照ください。
その他QA集に記載が無いことは担当までお問い合わせください。