カブちゃんは、「姫路科学館だより」に掲載されている4コマ漫画です。
第82話~夏の大三角の巻~

バッタ博士のミニ知識【夏の大三角】
夏の大三角を形作る星の明るさと距離は次の通りです。
---------------------------------------------
星座 名前 明るさ 距離
---------------------------------------------
こと座 ベガ(織姫星) 0.0 25
わし座 アルタイル(彦星) 0.8 17
はくちょう座 デネブ 1.3 1424
---------------------------------------------
※ 単位は、明るさが等級、距離が光年
明るさの単位である等級は、「6等星の100倍の明るさの星が1等星」と定められていますが、これは人間の感覚が刺激に対して直線的(1対1)ではなく対数的(log)に感じることからきています。
1等星と6等星の差、5等級が100倍の明るさの違いですから、1等級毎に root(100)= 2.512倍ずつ明るさは変化します。これは古代の人々が夜空を見上げて、見える星の明るさを大雑把に1等星~6等星までに分けていたものを厳密化した単位なのです。
今では大型望遠鏡に観測装置を取り付けて肉眼では見られない暗い星の明るさまで精密に測定するので、16.42等星など小数点2桁(100分の1等級)を用いた表し方もしますし、ベガよりも明るいおおいぬ座のシリウスは-1.5等星などマイナスが付いたりもします。