ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    いざというときの心肺蘇生法

    • 公開日:2012年5月17日
    • 更新日:2019年9月23日
    • ID:707

    簡単な応急手当て
    あなたは愛する人を救えますか?
    いざというときの心肺蘇生法

    1.倒れている人の反応を確認する

    反応を確認する様子


    反応がある場合

    助けが必要であれば楽な姿勢で待たせ助けを呼ぶ

    2.反応がない場合は応援を呼ぶ

    応援を呼ぶ様子

    3.呼吸を確認する

    呼吸を確認する様子

    普段通りの呼吸をしている場合

    回復体位にする様子

    普段どおりの呼吸ではない場合

    • 胸やお腹の動きがない
    • 約10秒間確認しても呼吸の状態がよくわからない
    • しゃくりあげるような、途切れ途切れに起こる呼吸がみられる(死戦期呼吸)

    1.胸骨圧迫を行う

    胸骨圧迫を行っている様子

    2.人工呼吸を行う

    人工呼吸を行っている様子

    3.引き続き胸骨圧迫と人工呼吸を行う(30:2)

    引き続き胸骨圧迫と人工呼吸を行っている様子

    4.AEDの到着

    AEDが到着した時の様子

    5.心肺蘇生法の継続

    心肺蘇生法を継続している様子

    心肺蘇生法の流れ

    心肺蘇生法をしている様子

    お問い合わせ

    姫路市役所消防局 救急課

    住所: 〒670-0940 姫路市三左衛門堀西の町3番地 防災センター2階

    住所の地図

    電話番号: 079-223-9555 ファクス番号: 079-223-9542

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム