ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    市が開設する自主避難場所の開設基準など

    • 公開日:2019年8月22日
    • 更新日:2021年5月19日
    • ID:8605

    開設の基準

    下記のいずれか該当し、かつ住民の皆さまからご要望があった場合、自主避難場所を開設します。

    台風の場合【以下の1から4までを全て満たす場合】

    1. 台風の大きさ:大型から超大型(強風域半径500キロメートル以上)
    2. 台風の強さ:非常に強いから猛烈な(中心付近の最大風速が秒速44メートル以上)
    3. 台風が上記1および2の勢力を保ったまま、兵庫県に上陸、または接近する恐れがある場合
    4. 台風の最接近が夜間(日没後)になることが見込まれる場合

    避難指示等の避難情報の発令には至っていないが、長時間降り続く雨の影響等で洪水や土砂災害の発生が懸念される場合。

    その他にも、気象状況や他市町の被害状況から開設を適当と市が判断する場合は、自主避難場所を開設します。

    開設に関するお問い合わせ時間

    自主避難を希望する方は、明るいうちに安全な避難をしていただくために、午前9時から午後5時頃までの間に、市災害警戒本部(危機管理室)へ問い合わせてください。なお、自主避難場所や指定緊急避難場所等の開設状況については、ひめじ防災WEB、ひめじ防災ネット等によりお知らせしますので、あわせてご確認をお願いします。

    • 市災害警戒本部 電話番号:079-221-2200(午前9時00分から午後5時頃まで)
    • ひめじ防災WEB別ウィンドウで開く
      ひめじ防災ネットの登録方法は、上記ひめじ防災WEBページ内のリンクからご確認いただけます。

    開設する場所

    指定緊急避難場所および指定避難所の内から、自主避難場所を各連合自治会に1箇所開設します。
    開設場所は、原則、拠点避難所である各小学校とします。ただし、谷外校区は「城山中学校」、四郷校区は「見野の郷交流館」、別所校区は「東中学校」、安富地区は「ネスパルやすとみ」及び英賀保校区は「英賀保公民館」とします。

    • 原則、土砂災害警戒区域および浸水予想区域(洪水、高潮等)以外の地域から市施設を選定します。
    • 上記に係わらず、状況に応じてその他の施設を開設します。
    • 開設場所の変更を希望する場合は、別途、協議が必要です。

    自治会(自主防災会)の役割について

    自主避難場所の開設については、市が行いますので、特にありません。
    安全な区域外に居住する要援護者への連絡や避難支援などを行ってください。

    自主避難場所の利用にあたっての注意事項【必ずご確認をお願いします】

    • 自主避難場所と自宅間の移動については、避難される方の責任において安全を確保してください。
    • 駐車場については、徒歩、自転車およびバイクでの移動が困難な方を優先しますので、駐車場が不足する場合は、地区連合自治会でご対応ください。
    • 自主避難場所は、自主的かつ一時的な避難場所であることから、食料や日用品などは提供しません。あらかじめ、食料・飲料水、毛布、携帯ラジオ、着替え等の最低限の必要品を準備してください。
    • 自主避難場所内は禁煙です。また、酒類の持ち込みも固くご遠慮願います。
    • ペットの同行避難をする場合は、ケージ等を持参していただき、避難者とは別のスペースに避難させるなど、ペットの苦手な方への配慮をお願いします。
    • 指定した部屋やトイレ以外を使用したり、断りなく備品等に手を触れないでください。
    • ゴミは各自で持ち帰るとともに、退所時には入所者が相互協力の上、使用した部屋等の清掃をお願いします。
    • 気象、災害情報の収集については、避難場所にあるラジオ、または各自でご持参の携帯ラジオ、携帯電話等で収集してください。

    お問い合わせ

    姫路市役所政策局危機管理室

    住所: 〒670-0940 姫路市三左衛門堀西の町3番地 防災センター5階

    住所の地図

    電話番号: 079-223-9594 ファクス番号: 079-223-9541

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム