令和元年度は、姫路市内の大学(兵庫県立大学、姫路獨協大学、姫路大学、姫路日ノ本短期大学)において実施します。
姫路市内の大学(兵庫県立大学、姫路獨協大学、姫路大学、姫路日ノ本短期大学)
姫路市
シニア層(概ね50歳以上の方)
無料
令和元年9月10日(火曜日)から9月18日(水曜日)まで(定員になり次第締め切ります)
ファクス、通常ハガキ(申込必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、受講日。不備がある場合は受け付けできません)
各日50名(申込者多数の場合は先着順)
総務課(電話 079-266-1661)(受付時間:午前9時00分から正午まで、午後1時00分から午後5時00分まで)
開催日 | 時間 | 講義内容 | 講師 |
---|---|---|---|
令和元年10月2日(水曜日) | 午前10時00分から午前11時30分まで | 機能性色素の分子設計・合成そして応用 | 工学研究科 教授 川瀬 毅 |
令和元年10月9日(水曜日) | 午前10時00分から午前11時30分まで | 摩擦発光や遅延発光、面白い発光を示す化合物とその周辺 | 工学研究科 准教授 西田 純一 |
令和元年10月16日(水曜日) | 午前10時00分から午前11時30分まで | 先端高分子材料 | 工学研究科 准教授 遊佐 真一 |
令和元年10月23日(水曜日) | 午前10時00分から午前11時30分まで | 人工生体分子を用いた機能材料・医薬品開発 | 工学研究科 准教授 高田 忠雄 |
令和元年10月30日(水曜日) | 午前10時00分から午前11時30分まで | 光エネルギーと運動エネルギーを相互接続する高分子液晶 | 工学研究科 助教 近藤 瑞穂 |
令和元年9月10日(火曜日)から9月13日(金曜日)まで(午後3時到着分まで)
ファクス、通常ハガキ(申込必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号。不備がある場合は受け付けできません)グループで応募の場合は全員分記入してください。ただし、抽選の場合はグループ単位となります。
50名(申込者多数の場合は抽選。申し込みは、全4回分として受け付け)
総務課(電話 079-292-1515)
開催日 | 時間 | 講義内容 | 講師 |
---|---|---|---|
令和元年9月24日(火曜日) | 午後1時30分から午後3時00分まで | 健康食品の利用に関する基礎知識 | 環境人間学部 助教 石坂 朱里 |
令和元年9月24日(火曜日) | 午後3時15分から午後4時45分まで | 健康と美容を保つための食生活 | 環境人間学部 教授 永井 成美 |
令和元年9月30日(月曜日) | 午後1時30分から午後3時00分まで | 日本人の健康を支える「健康な食事」とは? | 環境人間学部 准教授 中出 麻紀子 |
令和元年9月30日(月曜日) | 午後3時15分から午後4時45分まで | 食の健康情報を鵜呑みにしていませんか? | 環境人間学部 教授 村上 明 |
令和元年9月10日(火曜日)から9月30日(月曜日)まで(定員になり次第締め切ります)
電話、ファクス、封書・通常ハガキ、メール(申込必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号)
100名(申込者多数の場合は先着順。申し込みは、全5回分として受け付け)
地域連携課(電話 079-223-6586)(受付時間:平日の午前9時00分から午後5時00分まで)
開催日 | 時間 | 講義内容 | 講師 |
---|---|---|---|
令和元年10月2日(水曜日) | 午後2時00分から午後3時30分まで | 不眠症と睡眠薬 | 薬学部 教授 杉本 由美 |
令和元年10月9日(水曜日) | 午後2時00分から午後3時30分まで | 微生物のしなやかな生存戦略 | 薬学部 准教授 川井 眞好 |
令和元年10月16日(水曜日) | 午後2時00分から午後3時30分まで | 免疫のしくみ:感染やがんと戦うメカニズム | 薬学部 教授 通山 由美 |
令和元年10月23日(水曜日) | 午後2時00分から午後3時30分まで | アルツハイマー病について | 薬学部 教授 山本 直樹 |
令和元年10月30日(水曜日) | 午後2時00分から午後3時30分まで | 日本の伝統薬 | 薬学部 教授 中村 隆典 |
令和元年9月10日(火曜日)から9月20日(金曜日)まで(午前10時00分から受け付け開始。定員になり次第締め切ります。ただし、定員に満たない場合は随時受け付けます)
電話(申込必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、受講日)
各日60名(申込者多数の場合は先着順)
総務課(電話 079-247-7301)
開催日 | 時間 | 講義内容 | 講師 |
---|---|---|---|
令和元年10月11日(金曜日) | 午後10時30分から正午まで | 若々しいシニア世代のリハビリについて | 看護学部 特任教授 幸福 秀和 |
令和元年10月18日(金曜日) | 午後10時30分から正午まで | 発達障害児への関わり | 看護学部 准教授 二重 佐知子 |
令和元年11月1日(金曜日) | 午後10時30分から正午まで | 孫育てと災害時の乳児支援 | 看護学部 准教授 緒方 盛子 |
令和元年11月15日(金曜日) | 午後10時30分から正午まで | 笑いの効用と笑いヨガ | 看護学部 特任教授 小林 廣美 |
令和元年11月22日(金曜日) | 午後10時30分から正午まで | 健康寿命を延ばすために ー介護状態にならないために今できることー | 看護学部 教授 菅野 夏子 |
令和元年9月10日(火曜日)から9月20日(金曜日)まで
必着
電話、ファクス、通常ハガキ、メール(申込必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、受講日。不備がある場合は受け付けできません)
下表のとおり、ただし、申込者多数の場合は抽選
教務学生課(電話 079-232-4140)(受付時間:午前9時00分から午後5時00分まで)
開催日 | 時間 | 講義内容 | 講師 | 定員 |
---|---|---|---|---|
令和元年10月17日(木曜日) | 午前10時50分から午後12時20分まで | 思い出あふれる童謡唱歌 | 講師 松本 温子 | 40名 |
令和元年10月24日(木曜日) | 午前10時50分から午後12時20分まで | 脳と体幹を鍛えるバランス遊び | 講師 坂元 裕子 | 40名 |
令和元年10月31日(木曜日) | 午前10時50分から午後12時20分まで | Androidスマホ初心者のための使い方 | 教授 津田 敏 | 40名 |
令和元年11月7日(木曜日) | 午前10時50分から午後12時20分まで | 「令・和」の時 大伴旅人のおもい | 教授 有方 秀樹 | 50名 |
姫路市役所政策局高等教育室
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎7階
電話番号: 079-221-2536 ファクス番号: 079-221-2186
電話番号のかけ間違いにご注意ください!