郵送等で行える手続 | 担当課 | 連絡先 | 備考 |
---|---|---|---|
原動機自転車の廃車申告 | 主税課 | 079-221-2256 | |
税務証明の申請 | 主税課 | 079-221-2256 | |
給与特別徴収に関する届出 | 市民税課 | 079-221-2260 | |
事業所税に関する申告 | 市民税課 | 079-221-2265 | |
市民税・県民税申告(平成31年度以前分) | 市民税課 | 079-221-2261 | |
市民税・県民税申告(令和2年度分) | 市民税課 | 079-221-2261 | |
特別徴収に関する異動届出書 | 市民税課 | 079-221-2260 | |
特別徴収への切り替え依頼書 | 市民税課 | 079-221-2260 | |
納期の特例に関する申請書 | 市民税課 | 079-221-2260 | |
法人市民税に関する申告・申請 | 市民税課 | 079-221-2265 | |
所在地・名称変更届出書 | 市民税課 | 079-221-2260 | |
償却資産申告書の提出 | 資産税課 | 079-221-2273 | |
未登記家屋の名義変更 | 資産税課 | 079-221-2270 | |
徴収猶予の特例制度に関する申請 | 納税課 | 079-221-2291 |
郵送等で行える手続 | 担当課 | 連絡先 | 備考 |
---|---|---|---|
住民票・戸籍 | 住民窓口センター | 079-221-2362 | 戸籍・除籍等証明書、住民票の写し |
その他証明書の請求 | 住民窓口センター | 079-221-2362 | 身分証明書、独身証明書 |
転出証明書 | 住民窓口センター | 079-221-2354 | |
本人通知制度の登録 | 住民窓口センター | 079-221-2362 |
郵送等で行える手続 | 担当課 | 連絡先 | 備考 |
---|---|---|---|
AEDの貸出 | 地域医療推進課 | 079-221-2399 | |
自治会への助成金の申請 | 市民活動推進課 | 079-221-2099 | |
出前講座の申込み | 市民活動推進課 | 079-221-2074 |
郵送等で行える手続 | 担当課 | 連絡先 | 備考 |
---|---|---|---|
各種給付申請 | 国民健康保険課 | 079-221-2342 | |
加入・脱退・再交付 | 国民健康保険課 | 079-221-2345 | |
被保険者証等の再交付 | 後期高齢者医療保険課 | 079-221-2315 | |
限度額適用(・標準負担額減額)認定証の交付 | 後期高齢者医療保険課 | 079-221-2315 | |
葬祭費の支給 | 後期高齢者医療保険課 | 079-221-2315 | |
療養費の支給(標準負担額差額支給) | 後期高齢者医療保険課 | 079-221-2315 | |
療養費の支給(医療費などを全額払ったとき) | 後期高齢者医療保険課 | 079-221-2315 |
郵送等で行える手続 | 担当課 | 連絡先 | 備考 |
---|---|---|---|
各種交通助成制度の申請 | 障害福祉課 | 079-221-2305 | 詳細については問い合わせてください |
各種手当の口座変更申請 | 障害福祉課 | 079-221-2305 | 詳細については問い合わせてください |
グループホーム家賃助成事業の申請 | 障害福祉課 | 079-221-2309 | 詳細については問い合わせてください |
高齢重度障害者医療費受給者証交付申請 | 保健福祉政策課 | 079-221-2307 | |
重度障害者医療費受給者証交付申請 | 保健福祉政策課 | 079-221-2307 | |
障害福祉サービス等の利用者負担年次更新 | 障害福祉課 | 079-221-2457 | 詳細については問い合わせてください |
障害福祉サービス等利用計画案の提出 | 障害福祉課 | 079-221-2309・2457 | 詳細については問い合わせてください |
障害福祉サービス費等の支給申請 | 障害福祉課 | 079-221-2309・2457 | 詳細については問い合わせてください 新規については、必ず問い合わせてください |
身体障害者手帳の交付申請 | 障害福祉課 | 079-221-2305 | 受け取りは窓口、詳細については問い合わせてください |
日常生活用具費の支給申請 | 障害福祉課 | 079-221-2305 | 詳細については問い合わせてください |
ヘルプマーク・ヘルプカードの交付申請 | 障害福祉課 | 079-221-2454 | 詳細については問い合わせてください |
補装具費の支給申請 | 障害福祉課 | 079-221-2305 | 詳細については問い合わせてください |
療育手帳の交付申請(18歳未満) | 障害福祉課 | 079-221-2305 | 受け取りは窓口、詳細については問い合わせてください |
介護給付費・訓練等給付費等の請求 | 障害福祉課 | 079-221-2454 | |
自立支援医療制度の申請 | 障害福祉課 | 079-221-2309 | 詳細については問い合わせてください |
上限額管理事務の届出 | 障害福祉課 | 079-221-2454 | |
精神障害者保健福祉手帳の交付申請 | 障害福祉課 | 079-221-2309 | 受け取りは窓口、詳細については問い合わせてください |
郵送等で行える手続 | 担当課 | 連絡先 | 備考 |
---|---|---|---|
高齢期移行受給者証交付申請 | 保健福祉政策課 | 079-221-2307 |
郵送等で行える手続 | 担当課 | 連絡先 | 備考 |
---|---|---|---|
介護保険被保険者証等再交付申請 | 介護保険課 | 079-221-2445 | |
高額介護(予防)サービス費支給申請 | 介護保険課 | 079-221-2449 | |
負担限度額認定申請 | 介護保険課 | 079-221-2449 | |
要介護・要支援認定申請 | 介護保険課 | 079-221-2447 |
郵送等で行える手続 | 担当課 | 連絡先 | 備考 |
---|---|---|---|
こども医療費受給者証交付申請 | 保健福祉政策課 | 079-221-2307 | |
乳幼児等医療費受給者証交付申請 | 保健福祉政策課 | 079-221-2307 | |
福祉医療費の払戻し申請 | 保健福祉政策課 | 079-221-2307 | 各医療制度共通様式 |
福祉医療費受給者証変更及び再交付申請 | 保健福祉政策課 | 079-221-2307 | 各医療制度共通様式 |
母子家庭等医療費受給者証交付申請 | 保健福祉政策課 | 079-221-2307 |
郵送等で行える手続 | 担当課 | 連絡先 | 備考 |
---|---|---|---|
改葬許可申請の手続きについて | 保健所衛生課 | 079-289-1633 | |
食品衛生(飲食店等)・環境衛生(理美容所等)に関する施設の廃業届 | 保健所衛生課 | 079-289-1633 | |
食品衛生(飲食店等)・環境衛生(理美容所等)に関する施設の許可証再交付申請 | 保健所衛生課 | 079-289-1633 | |
食品衛生(飲食店等)・環境衛生(理美容所等)に関する施設の名称変更届 | 保健所衛生課 | 079-289-1633 |
郵送等で行える手続 | 担当課 | 連絡先 | 備考 |
---|---|---|---|
産業廃棄物管理票交付等状況報告書の提出 | 産業廃棄物対策課 | 079-221-2405 | |
産業廃棄物処理実績報告書の提出 | 産業廃棄物対策課 | 079-221-2405 |
郵送等で行える手続 | 担当課 | 連絡先 | 備考 |
---|---|---|---|
森林の土地の所有者の届出 | 農林整備課 | 079-221-2484 | |
伐採および伐採後の造林届出 | 農林整備課 | 079-221-2484 | |
ため池管理保全法・ため池保全条例に基づくため池届出 | 農林整備課 | 079-221-2482 |
郵送等で行える手続 | 担当課 | 連絡先 | 備考 |
---|---|---|---|
用途地域の証明、市街化区域・市街化調整区域の証明 | 都市計画課 | 079-221-2534 | |
都市計画法第53条許可申請 | 都市計画課 | 079-221-2538 | 詳細については担当まで問い合わせてください。 |
駐車情報第12条、13条、14条に基づく路外駐車場設置等の届出 | 都市計画課 | 079-221-2537 | 詳細については担当まで問い合わせてください。 |
都市計画法第58条の2に基づく地区計画の区域内における行為の届出(地区計画の届出) | 都市計画課 | 079-221-2534 | |
都市再生特別措置法第88条、第108条に基づく届出(立地適正化計画に関する届出) | 都市計画課 | 079-221-2534 | |
区画整理による住所変更の証明 | 区画整理課 | 079-221-2204 | |
占用許可申請・行為許可申請 | 公園緑地課 | 079-221-2413 | |
危険ブロック塀等撤去支援事業の補助金交付申請 | 建築指導課 | 079-221-2547 | 詳細については担当まで問い合わせてください。 |
ひめじ住まいの耐震化促進事業の補助金交付申請 | 建築指導課 | 079-221-2547 | 詳細については担当まで問い合わせてください。 |
吹付けアスベスト除去等事業の補助金交付申請 | 建築指導課 | 079-221-2547 | 詳細については担当まで問い合わせてください。 |
建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律第10条、第11条に係る届出等 | 建築指導課 | 079-221-2547 | 詳細については担当まで問い合わせてください。 |
建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律に係る届出等 | 建築指導課 | 079-221-2549 | 詳細については担当まで問い合わせてください。 |
建築物環境性能評価制度(CASBEE)の届出 | 建築指導課 | 079-221-2549 | 詳細については担当まで問い合わせてください。 |
長期優良住宅の普及の促進に関する法律に係る申請 | 建築指導課 | 079-221-2549 | 詳細については担当まで問い合わせてください。 |
都市の低炭素化の促進に関する法律に基づく計画認定に係る申請 | 建築指導課 | 079-221-2549 | 詳細については担当まで問い合わせてください。 |
建築基準法に基づく建築確認申請等 | 建築指導課 | 079-221-2546 | 詳細については担当まで問い合わせてください。 |
公有地の拡大の推進に関する法律に基づく届出・申出 | まちづくり指導課 | 079-221-2529 | 詳細については担当まで問い合わせてください。 |
国土利用計画法の届出 | まちづくり指導課 | 079-221-2529 | 詳細については担当まで問い合わせてください。 |
姫路市開発事業における手続及び基準等に関する条例に係る(書式第1号)事業計画事前申請 | まちづくり指導課 | 079-221-2540 | 詳細については担当まで問い合わせてください。 |
中高層建築物の建築について | まちづくり指導課 | 079-221-2529 | 詳細については担当まで問い合わせてください。 |
姫路市屋外広告物条例に係る申請 | まちづくり指導課 | 079-221-2541 | 詳細については担当まで問い合わせてください。 |
郵送等で行える手続 | 担当課 | 連絡先 | 備考 |
---|---|---|---|
道路幅員証明手続 | 道路総務課 | 079-221-2614 |
郵送等で行える手続 | 担当課 | 連絡先 | 備考 |
---|---|---|---|
文化財保護法第93条関係届出 | 文化財課 | 079-221-2787 | |
埋蔵文化財等の所在状況についての照会・確認 | 文化財課 | 079-221-2787 | FAX(079-221-2779)での照会・確認を推奨 |
郵送等で行える手続 | 担当課 | 連絡先 | 備考 |
---|---|---|---|
下水道法などによる各種手続き | 下水道管理センター | 079-234-6073 | 水質担当 |
給水装置の所有権変更 | 水道局施設課 | 079-221-2722 | |
姫路市指定給水装置工事事業者の指定申請 | 水道局施設課 | 079-221-2722 |
郵送等で行える手続 | 担当課 | 連絡先 | 備考 |
---|---|---|---|
観光振興事業会場費補助金申請 | 観光推進課 | 079-221-2116 | |
観光振興事業の後援・共催申請 | 観光推進課 | 079-221-2116 | |
「音楽のまち・ひめじ」季刊プログラム・ホームページ情報掲載依頼 | 文化国際課 | 079-221-2098 | Webフォームより申請可 |
音楽のまち・ひめじロゴマーク利用申請 | 文化国際課 | 079-221-2098 | |
文化芸術事業会場費補助金交付申請 | 文化国際課 | 079-221-2098 | |
文化芸術事業の後援申請 | 文化国際課 | 079-221-2098 | |
後援(共催)申請の受付 | スポーツ振興室 | 079-221-2796 |
郵送等で行える手続 | 担当課 | 連絡先 | 備考 |
---|---|---|---|
陳情書の提出 | 議会事務局議事課 | 079-221-2033 |
姫路市役所市長公室危機管理室
住所: 〒670-0940 姫路市三左衛門堀西の町3番地 防災センター5階
電話番号: 079-223-9594 ファクス番号: 079-223-9541
電話番号のかけ間違いにご注意ください!