ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    マイナンバーカード広報キャンペーン

    • 公開日:2020年7月8日
    • 更新日:2023年12月1日
    • ID:13111
    イベントの日時と場所
    日時 場所 
     令和5年12月3日(日曜日)午前10時から午後5時まで ゆめタウン姫路 1階 グルメコート

    整理券は、午前9時30分より配布しております。

    イベント内容

    マイナンバーカード申請受付

    マイナンバーカード申請用顔写真の無料撮影、申請受付を行います。

    マイナンバーカードの郵送での交付を希望される場合は、通知カード、本人確認書類(運転免許証や健康保険証など公的なもの2点)、住民基本台帳カード(持っている人のみ)が必要です。

    申請に必要な書類は、マイナンバーカードの各種手続き(住民窓口センターのページ)に記載しておりますので、ご確認ください。

    (上記書類のない場合は、後日、市役所・出先機関でカードの受け取り手続きが必要です。)

    詳しくは、姫路市マイナンバーコールセンター(079-221-2150)にご確認ください。

    健康保険証利用・公金受取口座の登録支援

    マイナンバーカードを健康保険証として利用するための登録、給付金等を受け取るための公金受取口座の登録の手続きを支援いたします。

    「マイナンバーカード」、「カード交付時等に設定したパスワード(4桁)」、「登録するご本人名義の口座情報が確認できるもの(公金受取口座の登録の場合)」が必要です。

    マイナポータルで自分の情報を確認

    政府が運営するオンラインサービスであるマイナポータル別ウィンドウで開くでは、自宅のパソコンやスマートフォンから、子育てや介護をはじめとする行政サービスの検索やオンライン申請ができたり、行政からのお知らせを受取ることができます。スタッフが説明・サポートしますので、実際にご自身で情報を確認してみましょう。

    姫路市オンライン手続ポータルサイトの登録支援

    姫路市オンライン手続ポータルサイト別ウィンドウで開くとは、本市への申請・届出その他の手続等の一部を、インターネットを利用して行うことができるシステムです。

    申請等で利用する際には利用者登録が必要となります。スタッフが説明・サポートしますので、あらかじめ登録しておきましょう。

    マイナンバーカードの利活用のご紹介

    マイナンバーカードは、本人確認書類としての利用のほか、コンビニエンスストアで証明書が取得できたり、図書館での図書の貸出に利用できたりと、さまざまな場面で利用することができます。実際の画面を確認して頂きながら利用方法をご紹介いたします。