令和2年度は、姫路市内の大学(兵庫県立大学(姫路環境人間キャンパス)、姫路獨協大学、姫路大学、姫路日ノ本短期大学)において実施します。
姫路市内の大学(兵庫県立大学(姫路環境人間キャンパス)、姫路獨協大学、姫路大学、姫路日ノ本短期大学)
兵庫県立大学姫路工学キャンパスでの講座は開催されません。
姫路市
シニア層(概ね50歳以上の方)
無料
令和2年9月10日(木曜日)から9月15日(火曜日)まで
イーグレひめじ3階 あいめっせホールで開催予定でしたが、会場での講座は中止となりました。
受講者には資料が送付されます。
通常ハガキ(申込必要事項:申込者全員の郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号)
不備がある場合は受け付けできません。
ハガキ1枚につき2名まで。
50名(申込者多数の場合は抽選。申し込みは、全4回分として受け付け)
総務課(電話 079-292-1515)
受付時間:平日の午前9時00分から5時00分まで
開催日 | 時間 | 講義内容 | 講師 |
---|---|---|---|
令和2年9月23日(水曜日) | 午後1時30分から午後3時00分まで |
ビタミンの過不足と健康~体によいものはとればとるほどよいのか~ |
環境人間学部 助教 澤村 弘美 |
令和2年9月23日(水曜日) | 午後3時15分から午後4時45分まで |
大豆と健康 |
環境人間学部 教授 吉村 美紀 |
令和2年9月29日(火曜日) | 午後1時30分から午後3時00分まで |
ごはんを中心とした和食 |
環境人間学部 助教 森井 沙衣子 |
令和2年9月29日(火曜日) | 午後3時15分から午後4時45分まで |
ここまでわかったマヌカハニーの謎 |
環境人間学部 教授 加藤 陽二 |
令和2年9月10日(木曜日)から
(定員になり次第締切)
姫路獨協大学
電話、ファクス、通常ハガキ、メール(申込必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号)
不備がある場合は受け付けできません。
80名(申込者多数の場合は先着順。申し込みは、全5回分として受け付け)
地域連携課(電話 079-223-6586)
受付時間:平日の午前9時00分から午後5時00分まで
開催日 | 時間 | 講義内容 | 講師 |
---|---|---|---|
令和2年9月28日(月曜日) | 午後3時00分から午後4時30分まで |
終末期医療と法 -安楽死・尊厳死の現状と課題- |
人間社会学群 准教授 福山 好典 |
令和2年10月5日(月曜日) | 午後3時00分から午後4時30分まで |
医療と自己決定権 -憲法13条幸福追求権から考える- |
人間社会学群 教授 小林 直樹 |
令和2年11月2日(月曜日) | 午後3時00分から午後4時30分まで | 生命倫理と法について考える |
人間社会学群 教授 石田 裕敏 |
令和2年11月30日(月曜日) | 午後3時00分から午後4時30分まで |
医療過誤と民事責任 |
人間社会学群 准教授 西村 正喜 |
令和2年12月7日(月曜日) | 午後3時00分から午後4時30分まで |
薬物犯罪と尿検査 |
人間社会学群 教授 道谷 卓 |
令和2年9月10日(木曜日)から9月15日(火曜日)まで
(応募人数に満たない場合は随時受け付け)
姫路大学
電話(申込必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号)
25名(申込者多数の場合は先着順。申し込みは全5回分として受け付け)
総務課(電話 079-247-7301)
受付時間:平日の午前10時00分から午後5時00分まで
開催日 | 時間 | 講義内容 | 講師 |
---|---|---|---|
令和2年10月1日(木曜日) | 午前10時00分から午前11時30分まで | 版画技法でTシャツにデザインしよう! |
教育学部 教授 井上 龍彦 |
令和2年10月8日(木曜日) | 午前10時00分から午前11時30分まで |
楽器やリボンを使って活き活きダンスをしよう! |
教育学部 教授 田井 敦子 |
令和2年10月15日(木曜日) | 午前10時00分から午前11時30分まで |
兵庫の自然を探る |
教育学部 特別特任教授 内山 裕之 |
令和2年10月22日(木曜日) | 午前10時00分から午前11時30分まで |
国立国会図書館のオンラインサービスを利用する |
教育学部 講師 戸邉 俊哉 |
令和2年10月29日(木曜日) | 午前10時00分から午前11時30分まで |
運動による豊かな生活とまちづくり |
教育学部 講師 今野 賛 |
令和2年9月10日(木曜日)から9月17日(木曜日)まで
姫路日ノ本短期大学
電話、ファクス、通常ハガキ、メール(申込必要事項:住所、氏名、年齢、電話番号、受講日)
不備がある場合は受け付けできません。
下表のとおり、ただし、申込者多数の場合は抽選
教務学生課(電話 079-232-4140)
受付時間:平日の午前9時00分から午後5時00分まで
開催日 | 時間 | 講義内容 | 講師 | 定員 |
---|---|---|---|---|
令和2年10月15日(木曜日) | 午前10時50分から午後0時20分まで |
~輝く笑顔と歌声で~響きあおう!コーラスでうたう童謡唱歌! | 講師 松本 温子 | 30名 |
令和2年10月22日(木曜日) | 午前10時50分から午後0時20分まで |
健康ストレッチ |
准教授 中谷 昌弘 | 40名 |
令和2年10月29日(木曜日) | 午前10時50分から午後0時20分まで |
日本画を描こう |
講師 佐藤 栄悟 | 24名 |
令和2年11月5日(木曜日) | 午前10時50分から午後0時20分まで |
萬葉集 -東歌の世界- |
教授 有方 秀樹 | 50名 |
令和2年度姫路市シニアオープンカレッジチラシ