姫路市では、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、新しい生活様式等への対応が求められる中、デジタル機器等を利用して業務のデジタル化を推進し、働き方改革、非接触型のサービスの導入、業務の効率化による生産性向上等に取り組む中小企業者を応援します。
受付順位抽選会(令和2年12月24日実施)の結果、受付の可否を決定しましたのでお知らせします。受付できない申請については、後日返却させていただきます。
受付する申請は順次審査を行い、補助金交付の可否を決定しますので、決定があるまでは事業に着手しないようご注意をお願いします。
抽選結果のお知らせ
対象者の皆さんには既にお知らせしております通り、本日(令和2年12月24日)午後2時00分から、予定通り抽選会を実施し、受付順位を決定しました。現在、順位何番まで受付可能かについて作業を進めており、手続きが整い次第ホームページでお知らせします。
受付順位の抽選結果
受付順位の抽選結果のお知らせ
令和2年12月15日(火曜日)消印分をもって申請額が、予算額を超えることが確実となりました。
令和2年12月16日(水曜日)以降の消印分からは受付できませんので、お知らせします。
令和2年12月10日現在、予算額8億1千万円に対し、総額約6億円の申請をいただいています。募集期間は令和3年2月1日までとしていますが、近日中に、申請金額が予算額に達することが見込まれることから、募集期間を前倒しして申請受付を終了させていただく予定です。申請金額が予算額を超えた日を受付終了日とします。受付終了日に申請いただいた分(当該日の消印が押されたもの)については、抽選により申請順序を決定し、決定した申請順序に基づき順次審査を行い、予算額に達した段階で受付終了とします。受付終了の翌日以降の申請(当該日以降の消印が押されたもの)は受け付けられませんので、後日返却させていただきます。
また、受付されたどうかのお問い合わせに対しては、対応できませんのでご了解ください。(後日文書にてお知らせします。)
姫路市内に本社を置く、中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業及び個人事業主
(個人事業主の場合は、姫路市内に主たる事業所を置いているもの)
補助事業対象者がデジタル機器等を利用して業務のデジタル化を推進することにより、業務の改善に取り組む事業で、「働き方改革」、「非接触型サービスの導入」、「生産性の向上に係る取組」のいずれかに該当する事業
(補助金交付決定日以後に着手する事業が対象となります。)
令和2年11月20日(金曜日)から予算額に達するまで
上記期間中の消印有効(11月20日より前の消印は受付しません。)
必要書類を揃えて以下の事務局へ郵送してください。
(宛先)
〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地
姫路市役所 産業振興課 産業デジタル化支援補助金事務局 あて
(新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、原則、郵送での受付となります。)
補助金の申請に当たっては、以下の「姫路市産業デジタル化支援補助金募集要領」を熟読のうえ、募集要領に沿って申請をしてください。
姫路市産業デジタル化支援補助金募集要領(令和2年11月16日更新)
申請様式
必ずチェックリストで内容を確認したうえで、チェックリストもあわせて提出してください。
申請様式
添付ファイル
「姫路市産業デジタル化支援補助金」は、原則として、「姫路市産業デジタル化支援補助金登録業者名簿」に登録された業者からの、デジタル機器購入やサービス提供が対象となります。
姫路市では、「姫路市産業デジタル化支援補助金登録業者名簿」への登録を希望する業者を募集しています。募集の詳しくは「姫路市産業デジタル化支援補助金業者登録申請要領」をご確認ください。
姫路市産業デジタル化支援補助金登録業者名簿
「姫路市産業デジタル化支援補助金登録業者名簿」への業者登録は、令和2年10月19日(月曜日)から申請受付をしています。
業者登録申請書及び誓約書と必要書類を以下の宛先に郵送にて提出してください。
(宛先)
〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地
姫路市役所 産業振興課 産業デジタル化支援補助金事務局 あて
姫路市産業デジタル化支援補助金業者登録申請要領及び登録申請様式(令和2年11月4日更新)
姫路市役所 産業振興課
電話:079-221-2622
姫路市役所産業局商工労働部産業振興課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎9階
電話番号: 079-221-2506 ファクス番号: 079-221-2508
電話番号のかけ間違いにご注意ください!