新型コロナウイルスワクチン接種を行っていただく医療機関や、接種に従事される方々へのご案内です。
このページには、医療機関に行っていただきたいことの概要を掲載しています。詳しくは「姫路市の予防接種実施手順書(マニュアル)」や、関係資料をご参照ください。
新型コロナウイルスワクチンの接種を進めていくためには、皆さんのご協力が不可欠です。接種体制の整備や、円滑な接種へのご協力をお願いいたします。
説明資料
令和5年11月1日よりモデルナ(XBB)ワクチンが初回接種で使用できるようになりました。
令和5年11月1日よりモデルナ(XBB)ワクチンが初回接種で使用できるようになりました。
令和5年11月1日よりモデルナ(XBB)ワクチンが初回接種で使用できるようになりました。
姫路市予約システム利用マニュアル です。
新型コロナウイルスワクチンの接種を実施するための国の手順書や資料は厚生労働ホームペー省ホームページ別ウィンドウで開くをご参照ください。
なお、姫路市民に接種した委託料等の請求方法は下部(請求と支払い)の項目をご確認ください。(厚生労働省が示す方法とは異なります。)
接種委託医療機関となるには、次のような手続きを行っていただきます。できるだけ、接種を始める1ヵ月くらい前までに着手いただきますようお願いします。
姫路市保健所防疫課新型コロナウイルスワクチン担当
電子メール:corona-hokensho@city.himeji.lg.jp
Q&A(困ったときは、ヘルプデスクにご連絡いただく前にぜひご一読ください)
姫路市ホームページで医療機関名簿を公開しています。
被接種者へ送付する案内にもこちらの医療機関名簿で接種可能な医療機関を検索するように案内しています。
予診票の様式、ワクチンの説明書は厚生労働省「新型コロナワクチンの予診票・説明書・情報提供資材」別ウィンドウで開くよりご確認ください。
説明資料
令和3年12月実施分以降の手順書
令和3年12月実施分以降の実施報告書兼請求書(請求書中のワクチン種類を削除しました。)
請求書様式へのご質問は姫路市までお願いします。令和4年1月請求分以後の様式。(旧様式は使用できません。)
診療所ごとの接種回数の増加と接種体制の強化を図るため、一定の条件を満たす診療所に対して財政支援を行います。
令和5年9月4日(月曜日)から11月5日(日曜日)までの間のワクチン接種
100回以上接種し、かつ、少なくとも1日は、時間外、夜間または休日にかかる接種体制を用意した週(以下、「対象週」という。)が4週間以上あること。
対象週における接種回数に対して回数当たり2,000円
令和5年11月6日(月曜日)から令和5年12月1日(金曜日)まで
請求を検討される場合の詳しくは下記をご確認ください。
個別接種促進支援 実績報告書・請求書(9月・10月分)
個別接種促進支援事業に関するFAQ
厚生労働省コロナワクチンコールセンター
0120-761-770(フリーダイヤル)午前9時00分から午後9時00分まで(毎日)
姫路市役所 健康福祉局 保健所防疫課 新型コロナウイルスワクチン担当
姫路市坂田町3番地 保健所東棟3階
電話番号: 079-289-1800 ファクス番号: 079-289-0210