新型コロナウイルス感染症や原油価格・物価高騰等により、売上高減少などの影響を受けた中小法人等の事業の継続や回復を支援するため、「姫路市中小企業等事業復活支援金」を支給します。
「姫路市中小企業等事業復活支援金」は国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用した事業です。
姫路市中小企業等事業復活支援金の申請受付について、10月31日をもって終了しました。
想定を大幅に上回るペースで申請いただいたため、現在、支給手続に時間を要しております。
申請いただいている方にはご迷惑をおかけしますが、しばらくお待ちいただきますようお願いします。
以下の4つの条件を満たす事業者で、「支給対象外事業者」に該当しないもの
(注)飲食店等とは、以下、飲食店・喫茶店その他設備を設けて客に飲食をさせる営業が行われている施設のことをいい、テイクアウト・宅配のみの営業形態の店舗を除きます。
25万円
15万円
補助金の申請に当たっては、以下の「姫路市中小企業等事業復活支援金募集要項」を熟読のうえ、下記募集要項に沿って申請をしてください。
令和4年10月31日(月曜日)まで
原則、オンラインによる申請としますが、郵送による申請も可能です。
郵送申請の場合は、上記申請受付期間(令和4年8月19日から令和4年10月31日)の消印が有効です。
以下の流れに沿って手続きをしてください。
中小法人等の方
個人事業主の方
姫路市オンライン手続ポータルサイト別ウィンドウで開くは、メンテナンス等の時間中は利用することができません。
最新情報については、姫路市オンライン手続ポータルサイトのトップページ「新着のお知らせ」でご確認ください。
オンライン申請のマニュアル
オンライン申請のマニュアルです。操作方法については、姫路市オンライン手続ポータルサイトの「ヘルプ」「よくある質問」も合わせてご確認ください。
オンライン申請で複数の画像をPDF化する際に使用してください(利用は任意です)
台紙を利用する際の使い方(一例)の説明です。
下記様式をダウンロードし、必要書類を添えて申請受付期間内に原則、レターパック(プラス、ライト含む)で提出してください。
申請書及び記入例
郵送による申請の場合の宛先は以下のとおりです。
〒670-8501
姫路市安田四丁目1番地
姫路市中小企業等事業復活支援金事務局(産業振興課内)
(注1)飲食店等とは、以下、飲食店・喫茶店その他設備を設けて客に飲食をさせる営業が行われている施設のことをいい、テイクアウト・宅配のみの営業形態の店舗を除きます。
(注2)オンライン申請の場合は、上記1の提出は不要です(申請ページで必要事項を入力すると、オンライン申請用の申請書兼請求書(法人用様式第2号)が提出されたこととなります)。それ以外の上記2から上記6を電子ファイル(pdf, jpeg, jpgまたはpng形式)に保存して、申請ページからアップロードしてください。
(注1)飲食店等とは、以下、飲食店・喫茶店その他設備を設けて客に飲食をさせる営業が行われている施設のことをいい、テイクアウト・宅配のみの営業形態の店舗を除きます。
(注2)オンライン申請の場合は、上記1の提出は不要です(申請ページで必要事項を入力すると、オンライン申請用の申請書兼請求書(個人事業主用様式第4号)が提出されたこととなります)。それ以外の上記2から上記6を電子ファイル(pdf, jpeg, jpgまたはpng形式)に保存して、申請ページからアップロードしてください。
姫路市中小企業等事業復活支援金に関する要綱を掲載しています。
よくお問い合わせいただく内容をまとめています。こちらもご覧ください。
添付ファイル
姫路市中小企業等事業復活支援金事務局コールセンターは11月30日をもって業務を終了しました。
12月1日以降のお問い合わせについては産業振興課(079-221-2506)へお願いいたします。
その他、国及び県の新型コロナウイルス感染症や原油価格・物価高騰等に対する支援策についてはこちらをご覧ください。
兵庫県中小企業等原油価格・物価高騰対策一時支援金ページ(申請期間:令和4年7月15日(金曜日)から令和4年9月30日(金曜日))
姫路市役所産業局商工労働部産業振興課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎9階
電話番号: 079-221-2506 ファクス番号: 079-221-2508
電話番号のかけ間違いにご注意ください!