令和5年度放課後児童クラブの利用手続き等についてお知らせします。
小学校(義務教育学校の前期過程を含む)1年生から6年生までの留守家庭児童
資料
兄弟姉妹分の申請する際には、保護者記載欄に児童名を記入の上、片方を写しで提出いただいても結構です。なお、保育所・認定こども園に提出している就労証明書の写しでも代用可能です。
就労証明書のPDF版になります。XLSM形式が非対応の場合、こちらのPDFファイルをご利用ください。
必ず提出してください。
令和5年度利用許可申請書類を提出する前に不備がないかもう一度ご確認ください。このシートは確認用です。提出の必要はありません。
疾病を理由に利用される場合は、この様式を用いて主治医より証明を受けてください。
放課後児童クラブ利用許可申請等を取下げする場合に使用します。なお、利用開始日の前日までに提出が必要です。
放課後児童クラブの利用開始日を変更する場合に使用します。なお、利用開始日の前日までに提出が必要です。令和5年度当初受付分(利用開始日が令和5年4月1日から令和5年5月1日までの分)で変更可能な利用開始日は、令和5年5月1日までです。
自営業専従者または家族従業者の場合、提出することがあります。なお、事業が法人化している場合は提出不要です。
令和4年11月9日(水曜日)から12月14日(水曜日)まで
令和5年度1年生から3年生(障害のある児童等については全学年受け付けています。)
令和5年2月中旬
令和5年1月4日(水曜日)から1月25日(水曜日)まで
全学年
令和5年3月中旬
放課後児童クラブは一部電子申請を導入しています。令和4年11月1日時点で電子申請対応可能な手続きは下記のとおりです。
市役所の窓口へ来られる際、事前に来庁予約をすることができます。事前予約は「姫路市オンライン手続ポータルサイト」で行いますので、以下の手順を参考に手続きを行ってください。
(注)姫路市オンライン手続ポータルサイトとは、姫路市への申請や届出、その他の手続等の一部をインターネットを利用して行うことができるシステムです。
姫路市オンライン手続ポータルサイトへのアクセス用QRコード
直接「来庁予約(こども総務課)」の画面へのアクセス用QRコード
姫路市役所 こども未来局 こども育成部 こども総務課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎9階
電話番号: 079-221-2719 ファクス番号: 079-221-2914
E-mail: kodomosoumu@city.himeji.lg.jp