ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    高木総合センター施設情報

    • 公開日:2022年10月20日
    • 更新日:2023年3月20日
    • ID:21989

    高木総合センターついての施設・事業概要及びアクセス情報です。

    高木総合センターについて

    姫路市立高木総合センターは昭和38年に開館し、市民の福祉の増進を図り、文化と教養の向上のため生活上の相談や人権課題解決のための各種事業を行っています。

    市民の皆さんが生活する上での困りごと、生活改善や健康についての相談に応じたり、青少年の指導・育成やレクリエーション・文化教養についての事業を行っています。

    高木地区は古くから市川の清流を利用し、牛皮を鞣(なめ)し『姫路革』として知られた純白の革を作っていました。今でも鞣しの技術や皮革に関する技術が引き継がれ、多くの人が皮革に携わり”皮革のまち”として知られています。        

    施設の概要

    • 所在
      郵便番号671-0255 姫路市花田町小川553番地2
    • 建物
      鉄筋コンクリート造3階建
    • 延床面積
      865平方メートル
      平成20年3月に大規模改修工事が完了し、エレベーター1基(9人乗)も設置され、全館バリアフリー化されています。

    1階

    • 事務室
    • 相談室
    • デイサービスルーム
    • 料理教室
    • トイレ(多目的トイレ)

    2階

    • 会議室A、B、C、D
    • トイレ

    3階

    • 情報処理室
    • 和室
    • 図書室
    • 会議室
    • トイレ

    高木総合センター

    開館時間

    午前8時35分から午後5時20分

    休館日:土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年1月3日)

    事業の概要

    啓発広報活動

    センターだよりを年間11回発行しています。掲載内容は人権などに関するホットな話題、当センターでの事業予定や事業報告、ハローワーク求人情報、購入図書などのお知らせを掲載しています。

    地域交流活動

    人権講演会

    さまざまな人権に関する講演会などで人権啓発事業を行っています。

    人権講演会

    高齢者の集いと喫茶

    年間5回程度開催。消費者被害・健康・季節のレクリエーションなどで学び、楽しんだ後、喫茶でのふれあい。

    認知症予防体操

    季節のレクリエーション

    その他、健康体操講座としてフットマッサージや自力整体教室なども行っています。

    特別事業

    毎月定期的に下記の講座が開催されています。ご希望等ございましたら高木総合センターまでご連絡ください。

    • 書道教室
      毎月第2・第4日曜日(毎月2回開催)
      午後1時30分から午後3時30分まで
    • 生花教室
      毎月第2・第3日曜日(毎月2回開催)
      午後1時から午後3時まで
    • 料理教室
      毎月第2日曜日(毎月1回開催)
      午前10時から午後1時まで
    • パソコン講座
      初級10回・中級10回(全20回開催) 

     講師等の都合により開催日が変更することがあります。


    図書室について

    小学校・中学校の課題図書や話題の新刊図書があります。是非ご利用ください。

    3階の図書室

    会議室等の利用について

    営利を目的とする場合や管理上支障がある場合などは使用を許可しない場合があります。

    2階の会議室A

    2階の会議室C・D

    3階の情報化教室

    当センターにおけるSDGsの取り組み

    高木総合センターではSDGs(持続可能な開発目標:2015年9月に国連サミットで採択された人間と地球の繁栄のための世界共通の目標と行動計画)で目標の1に挙げられている”貧困をなくそう”の一環で”生理の貧困”の撲滅に取り組んでいます。近隣の小学校・中学校に配布したり、当センターでも設置して、気軽にご利用頂けるようにしています。

    この取り組みが長く続けていけるよう生理用品のご寄附にご協力をお願いします。

    生理用品回収ボックスの『こっとんはうす』

    高木総合センターへのアクセス

    バスで来られる方

    神姫バス姫路駅北口で71番・73番・74番系統に乗車、小川のバス停を下車北へ徒歩約5分

    車をご利用の場合

    • 播但連絡道路からは花田ICを国道372号西へ約1.7キロメートル
    • 北方面からは国道312号線大日交差点左折し、県道花田野里線南へ約1.5キロメートル
    • 南方面からは国道312号線二本松交差点右折し、小川橋東から約200メールトル

    高木総合センター周辺の経路図

    姫路市の総合センター

    姫路市には17の総合センターが設置されています。

    各総合センターをご覧になりたい方は総合センターについてをご覧ください。