ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    姫路市中小企業等原油価格・物価高騰支援金(申請受付は終了しました)

    • 公開日:2022年10月20日
    • 更新日:2023年3月23日
    • ID:22091

    原油価格・物価の高騰による中小企業等の事業活動への影響を緩和し、事業継続を支援するため、「姫路市中小企業等原油価格・物価高騰支援金」を支給します。

    「姫路市中小企業等原油価格・物価高騰支援金」は国の地方創生臨時交付金を活用した事業です。

    重要なお知らせ

    支援金申請受付は終了しました

    令和5年1月13日金曜日の消印分をもちまして、支援金申請の受付は終了しました。

    原油価格・物価高騰支援金の支給について

    現在、支給手続に時間を要しております。

    申請いただいている方にはご迷惑をおかけしますが、しばらくお待ちいただきますようお願いします。

    事業概要

    交付対象者

    以下の4つの申請要件を満たす事業者で、「対象外事業者」に該当しないもの

    申請要件

    1. 中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業者又は中小企業団体の組織に関する法律第3条第1項に規定する中小企業団体であること
    2. 姫路市内に登記上の本店所在地を有する法人(個人事業主にあっては姫路市内に住民票上の住所地を有すること、中小企業団体にあっては姫路市内に主たる事務所を有すること)であること
    3. 令和4年4月1日現在、姫路市内で事業を営んでおり、引き続き姫路市内で事業を行う意思があること(個人事業主にあっては、令和4年4月1日現在、姫路市内に住所地を有して事業を営んでおり、引き続き姫路市内に居住して事業を行う意思があること)
    4. 令和4年4月から令和4年11月までのうち、任意の1カ月分において事業用として支払った電気、ガス(都市ガス、プロパンガス、LPG、LNG、CNG)、燃料油(ガソリン、軽油、重油、灯油)の支払総額(販売目的分を除く)が5万円以上(消費税及び地方消費税を含む)であること

    対象外事業者

    • 姫路市福祉施設等物価高騰特別対策給付金事業の対象者
    • 国及び法人税法別表第1に規定する公共法人
    • 宗教的又は政治的な事業を行う者
    • 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第5項に規定する性風俗関連特殊営業又は同条第13項に規定する接客業務受託営業(店舗型性風俗特殊営業に係るものに限る。)を行う者
    • 代表者、役員又は使用人その他の従業員、構成員等が姫路市暴力団排除条例(平成24年姫路市条例第49号)第2条第1号に規定する暴力団若しくは同条第2号に規定する暴力団員又はこれらの者と社会的に非難されるべき関係を有する者
    • 法人が罰金の刑に処せられた場合又は個人が禁錮以上の刑に処せられた場合は、その刑の執行を終わり、又はその執行を受けることがなくなった日から1年を経過しない者
    • 公正取引委員会から私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律(昭和22年法律第54号)第49条に規定する排除措置命令若しくは同法第62条第1項に規定する納付命令を受けた者又はその必要な措置が完了した日若しくはその納付が完了した日から1年を経過しない者
    • 本市市税に滞納(新型コロナウイルス感染症の影響により、徴収猶予を受けている場合を除く)又は未申告がある者
    • 個人事業主のうち、申請要件となる事業(営業等・農業・漁業)収入が主たる収入でない者(事業収入が年金・給与・不動産収入等の合計を上回っていない者)

    • その他、支援金の趣旨に鑑み、支援金を交付することが適切でないと市長が認める者

    支給額(1事業者あたり)

    法人

    20万円

    個人事業主

    10万円

    (注)姫路市中小企業等原油価格・物価高騰支援金の申請は1事業者につき1回限りです(店舗・事務所単位の申請ではありません)。

    申請手続(受付は終了しました)

    募集要項

    支援金の申請に当たっては、以下の「姫路市中小企業等原油価格・物価高騰支援金募集要項」を熟読のうえ、下記募集要項に沿って申請をしてください。

    申請受付期間

    令和4年11月10日(木曜日)から令和5年1月13日(金曜日)

    申請方法

    郵送による申請のみです。

    上記申請受付期間(令和4年11月10日から令和5年1月13日)の消印が有効です。

    申請受付期間外の消印の郵送分は受け付けをせずに、返送します。

    新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、窓口での受付はしておりません。

    以下の流れに沿って手続きをしてください。

    郵送による申請

    下記様式をダウンロードし、必要書類を添えて申請受付期間内に、レターパック(プラス、ライト含む)で提出してください。

    郵送による申請の場合の宛先は以下のとおりです。
    〒670-8501
    姫路市安田四丁目1番地
    姫路市中小企業等原油価格・物価高騰支援金事務局(産業振興課内)

    • 送料は申請者でご負担願います。
    • 消印日(発送日)がわかる方法で提出してください(料金後納郵便など事務局が消印日(発送日)を把握できないものは避けてください。)。
    • 消印日(発送日)が不明なものについては、事務局が受け取った日を申請日として取り扱います。
    • 申請書類を記入する際は、フリクションボールペンや鉛筆など、消すことができる筆記具を使用しないでください。また、修正液や修正テープは使用しないでください。

    提出書類

    〈法人〉

    1. 交付申請書兼請求書(法人用)(様式第1号)
    2. 支給判定経費集計表及び支払額明細表(添付様式1、1-(1)(2)(3))
    3. 支給判定経費の内容及び支払いを証する書類の写しの綴り(添付様式2、2-(1))
    4. 現在事項全部証明書の原本 注1
    5. 令和3年9月以降の確定申告書(別表1)の写し 注2
    6. 姫路市税の滞納無証明書 注3
    7. 提出書類一覧表(添付様式7)

    提出書類はすべてA4サイズとしてください。

    注意:(入力用)添付様式1及び添付様式2は色付きのセルのみが入力できます。(そのほかのセルは自動集計となっています。)

    〈個人事業主〉

    1. 交付申請書兼請求書(個人用)(様式第2号)
    2. 支給判定経費集計表及び支払額明細表(添付様式1、1-(1)(2)(3))
    3. 支給判定経費の内容及び支払いを証する書類の写しの綴り(添付様式2、2-(1))
    4. 個人事業主の住民票の写し(個人番号が表示されていないもの) 注1
    5. 令和3年9月以降の確定申告書((B)第一表)の写し 注2
    6. 姫路市税の滞納無証明書 注3
    7. 提出書類一覧表(添付様式8)
    • 注1 発行から3カ月以内
    • 注2 収受日付印が押されていること。e-Taxによる申告の場合は、「受信通知」も提出が必要です。
    • 注3 発行から3カ月以内 交付については「税務証明・閲覧の申請書ページ」をご覧ください。
      滞納無証明書及び徴収猶予の許可通知書が発行できない場合のみ「添付様式6 課税状況調査同意書」を提出してください。

    提出書類はすべてA4サイズとしてください。

    注意:(入力用)添付様式1及び添付様式2は色付きのセルのみが入力できます。(そのほかのセルは自動集計となっています。)

    基本的な流れ

    1. 交付対象者が姫路市中小企業等原油価格・物価高騰支援金を申請
    2. 市が提出書類を審査
    3. 市が申請者に対し審査結果を通知
    4. 市が姫路市中小企業等原油価格・物価高騰支援金を振込(支給)


    • 姫路市中小企業等原油価格・物価高騰支援金の支給は、申請内容の確認をはじめとして、すべての審査が終了した後となります。
    • 提出書類に不備があるなどの場合は、追加書類の提出を求めることがあります。
    • 審査終了後に、支給(手続完了)または不支給(申請却下)に関する結果を別途お知らせします(結果通知は申請者の所在地(個人事業主は住所地)あてに郵送します。)。

    原油価格・物価高騰支援金交付要綱

    姫路市中小企業等原油価格・物価高騰支援金に関する要綱を掲載しています。

    よくある問い合わせ

    よくお問い合わせいただく内容をまとめています。こちらもご覧ください。

    問い合わせ先

    姫路市中小企業等原油価格・物価高騰支援金事務局コールセンター

    電話番号
    050-2017-3203

    開設時間
    午前9時から午後5時(土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)を除く)

    その他(国及び県の支援制度のご案内)

    その他、国及び県の新型コロナウイルス感染症や原油価格・物価高騰等に対する支援策についてはこちらをご覧ください。

    兵庫県