
新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの同時流行に気を付けましょう

現在、兵庫県は「流行期」に移行しています。
新型コロナウイルス感染症の新規感染者の増加傾向が続いており、季節性インフルエンザも流行期に入っております。基本的な感染対策の徹底やワクチン接種のほか、心配な時には検査キット等の積極的な活用をお願いします。
また、発熱外来等に受診しづらくなる場合に備え、下記を参考に事前の準備をお願いします。
加えて、感染拡大した場合の標準的な受診の流れを説明しておきます。

感染流行に備えた対応
現在、新型コロナウイルス感染者、季節性インフルエンザ患者が増加しています。同時流行すると、発熱外来がひっ迫する可能性があります。感染流行時の対応として、以下の対応の対応をお願いします。

基本的な感染対策の徹底を
人の交流が増えるにあたり、いまいちど、以下の内容の徹底をお願いします。
- 適切なマスク着用
- 手洗いや手指消毒
- 効果的な換気
発熱等の体調不良時に備え、次のことにも気を付けてください。

発熱等の体調不良時に備えて、以下の物を早めに購入して準備しておきましょう。

感染拡大時の対応

重症化リスクの高い方(高齢者・基礎疾患を有する方・妊婦など)
喉の痛みや発熱等の症状が出たら・・・
- かかりつけ医がある場合 かかりつけ医にご相談ください。
- かかりつけ医がない場合 発熱・受診相談センター(079-289-0055)に受診先の相談をしてください。
- 小学生以下の子どもは、かかりつけ医の小児科にご相談ください。
- 「お子さんがコロナに罹ったらどうする?自宅療養のポイント」(兵庫県公式サイトより)もご覧ください。
- 陽性判明後の生活等については新型コロナウイルス感染症と診断された場合をご覧ください。
- 詳しくは添付チラシ「重症化リスクの高い方へ」をご覧ください。
お子さんがコロナに罹ったらどうする?自宅療養のポイント(兵庫県公式サイトより)

重症化リスクの低い方(重症化リスクの高い方以外の方)
喉の痛みや発熱等の症状が出たら・・・
まずは、ご自身で新型コロナの抗原検査キットで検査してください
(検査キットは国が承認したものを選びましょう)
- 検査キットで陽性であった場合、姫路市ホームページから検査キット等陽性患者登録申請フォームに登録し、自宅療養をお願いします。
- 陽性判明後の生活等については新型コロナウイルス感染症と診断された場合をご確認ください。
- 検査が陰性でも新型コロナ等に感染している場合があります。感染拡大防止のため、体調不良が続く場合は、自宅での療養をお願いします。
- 発熱には、アセトアミノフェンやロキソプロフェンナトリウム、咽頭痛にはトラネキサム酸、咳にはリン酸コデインが効果的です。
詳しくは厚生労働省ホームページ「市販の解熱鎮痛薬の選び方」別ウィンドウで開くを参照していただくか、かかりつけ薬剤師や薬局にお気軽にご相談ください。 - 詳しくは添付チラシ「重症化リスクの低い方へ」をご覧ください。
厚生労働省ホームページ別ウィンドウで開く(新型コロナウイルス感染症対策推進本部)又は、兵庫県庁ホームページ別ウィンドウで開く も参考にご覧ください。