令和4年度は、姫路市内の大学(兵庫県立大学姫路工学キャンパス、兵庫県立大学姫路環境人間キャンパス、姫路獨協大学、姫路大学、姫路日ノ本短期大学)において実施します。
姫路市内の大学
姫路市
シニア層(概ね50歳以上の方)
無料
令和4年9月9日(金曜日)から9月16日(金曜日)まで(定員になり次第締め切ります)
ファクス、通常ハガキ
各日50名(申込者多数の場合は先着順)
兵庫県立大学 姫路工学キャンパス 総務課
開催日 | 時間 | 講義内容 | 講師 |
---|---|---|---|
9月28日(水曜日) | 午前10時00分から午前11時30分まで | エネルギーからAIまで、社会を支える電子デバイス | 工学研究科 准教授 中嶋 誠二 |
10月5日(水曜日) | 午前10時00分から午前11時30分まで | Society5.0(超スマート社会)に向けたものづくり技術 | 工学研究科 教授 豊田 紀章 |
10月12日(水曜日) | 午前10時00分から午前11時30分まで | 病院におけるストレス解消のための情報技術応用 | 工学研究科 教授 上浦 尚武 |
10月19日(水曜日) | 午前10時00分から午前11時30分まで | 生物を測る情報処理技術 | 工学研究科 准教授 磯川 悌次郎 |
10月26日(水曜日) | 午前10時00分から午前11時30分まで | 美しいものをありのままに:最新カメラ技術と質感工学 | 工学研究科 教授 日浦 慎作 |
令和4年9月9日(金曜日)から9月16日(金曜日)まで(午後3時到着分まで)
通常ハガキ
50名(申込者多数の場合は抽選。申し込みは、全4回分として受け付け)
兵庫県立大学 姫路環境人間キャンパス 総務課
開催日 | 時間 | 講義内容 | 講師 |
---|---|---|---|
9月26日(月曜日) | 午後1時30分から午後3時00分まで | アンチエイジングのために身につけたい習慣 | 環境人間学部 助教 小村 智美 |
9月26日(月曜日) | 午後3時15分から午後4時45分まで | 太陽と海の恵み、ビタミンDの魅力 | 環境人間学部 准教授 金子 一郎 |
9月29日(木曜日) | 午後1時30分から午後3時00分まで | 消化されないデンプン、レジスタントスターチの機能性 | 環境人間学部 助教 島田 良子 |
9月29日(木曜日) | 午後3時15分から午後4時45分まで | 健康寿命の延ばし方:食事・運動・検診の重要性 | 環境人間学部 教授 吉田 優 |
令和4年9月9日(金曜日)から9月16日(金曜日)まで(定員になり次第締め切ります)
電話、ファクス、封書、通常ハガキ、メール
80名(申込者多数の場合は先着順。申し込みは、全5回分として受け付け)
姫路獨協大学 地域連携課
開催日 | 時間 | 講義内容 | 講師 |
---|---|---|---|
10月3日(月曜日) | 午後1時30分から午後3時00分まで | 脳の機能とその障害 | 医療保健学部 准教授 為季 周平 |
10月17日(月曜日) | 午後1時30分から午後3時00分まで | 認知症と転倒 | 医療保健学部 准教授 村上 仁之 |
10月31日(月曜日) | 午後1時30分から午後3時00分まで | 脳の病気とことばの障害 | 医療保健学部 講師 森澤 広行 |
11月14日(月曜日) | 午後1時30分から午後3時00分まで | 心房細動と脳梗塞 | 医療保健学部 助教 杉村 宗典 |
11月28日(月曜日) | 午後1時30分から午後3時00分まで | 姿勢と健康 | 医療保健学部 教授 沖嶋 今日太 |
令和4年9月9日(金曜日)から9月16日(金曜日)まで(定員になり次第締め切ります。ただし、定員に満たない場合は随時受け付けます)
電話
各日25名(申込者多数の場合は先着順)
姫路大学 総務課
開催日 | 時間 | 講義内容 | 講師 |
---|---|---|---|
10月6日(木曜日) | 午前10時00分から午前11時30分まで | 「灘のけんか祭り」の成立ー放生会(ほうじょうえ)って何?ー | 教育学部 教授 和田 幸司 |
10月13日(木曜日) | 午前10時00分から午前11時30分まで | 教室で再現する「大塩町の夕焼け」 ーなぜ?空は青く・雲は白く・夕焼けは赤いー | 教育学部 准教授 畑 宗平 |
10月20日(木曜日) | 午前10時00分から午前11時30分まで | 色を使った楽しい脳トレ | 教育学部 講師 大西 雅子 |
10月27日(木曜日) | 午前10時00分から午前11時30分まで | 図書館のいろいろなサービスについて知ろう! | 教育学部 講師 戸邉 俊哉 |
11月10日(木曜日) | 午前10時00分から午前11時30分まで | 健康で豊かな生活とまちづくり ー動きや運動をひきだす環境づくりー | 教育学部 講師 今野 賛 |
令和4年9月9日(金曜日)から9月20日(火曜日)まで
電話
下表のとおり。ただし、申込者多数の場合は抽選
姫路日ノ本短期大学 教務学生課
開催日 | 時間 | 講義内容 | 講師 | 定員 |
---|---|---|---|---|
10月17日(月曜日) | 午前10時50分から午後0時20分まで | 健康のための体操・室内でのウォーキング | 幼児教育科 教授 小野 昌二 | 25名 |
10月20日(木曜日) | 午前10時50分から午後0時20分まで | 現象学入門ー世界のさまざまな現われ方ー | 幼児教育科 准教授 崎浜 聡 | 40名 |
10月25日(火曜日) | 午前10時50分から午後0時20分まで | 姫路とフランスのスポーツ交流史 ー姫路が生んだ「フランス柔道の父」 川石 酒造之助(みきのすけ)ー | 幼児教育科 准教授 白井 智子 | 40名 |
11月10日(木曜日) | 午前10時50分から午後0時20分まで | ー輝く笑顔と歌声でー 歌おう!美しい日本の四季 | 幼児教育科 講師 松本 温子 | 25名 |
令和4年度姫路市シニアオープンカレッジちらし
姫路市役所政策局高等教育室
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎7階
電話番号: 079-221-2536 ファクス番号: 079-221-2186
電話番号のかけ間違いにご注意ください!