関連部署のご案内
- 保健所健康課 電話番号:079-289-1641
あしあと
ひめじ食育推進プランの計画や進捗状況のページです。
食育とは、バランスのよい食べ方、食品の選び方、食文化などの「食」に関する知識を身につけ、正しい食生活を実践し、豊かな「こころ」と元気な「からだ」を育むことです。
食と健康教室のご案内です。
ひめじ食育月間(10月)のページです。
姫路市では「ひめじ食育推進プラン」の中で日本人の体質に適しアレルギーも少ない米を中心とした食生活をすすめています。米はもちろんのこと、米粉を使ったメニューを開発し、米粉の活用を広めることで米の消費を促進したいと考えています。 レシピ集の第3弾ができました。
「伝えたい料理」レシピ集
健康づくりのために食生活や運動について知識を学び、実践するための教室です。また、生涯を通じた健康づくりの担い手となるいずみ会(食生活改善地区組織)のリーダー養成講座です。
保温ポットを利用しただしの取り方の紹介のページです。
イベントでは、おだしを使ったテイスティングの体験を実施しています。
ひめじの海のうまいもん、山のうまいもんを、おだしでよりおいしくいただきましょう。
妊娠期や授乳期の食生活は、お母さんの健康と赤ちゃんの健やかな発達にとって大切です。食事バランスガイドを参考に「主食」「副菜」「主菜」「牛乳・乳製品」「果物」を組み合わせて、バランスよく食事をするようにしましょう。
うまいもんひめじ食事バランスガイド
姫路市食育推進会議について
姫路市保健所では食育推進事業として、関係団体との協働により、食育講座を実施しています。食育講座に関する書類についても掲載していますのでダウンロードしてご利用ください。