ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    姫路城ライトアップ設備の改修工事(2期工事)を実施しています。

    • 公開日:2022年12月1日
    • 更新日:2023年4月9日
    • ID:22819

    姫路城ライトアップ設備の改修工事(2期工事)を実施しています。

    平成4年度に整備した姫路城のライトアップ設備は、老朽化が進行しており、再整備が不可欠な状況にあります。

    そこで、地球温暖化対策の一環として省エネ効果もある新たな照明設備(LED照明)を導入し、姫路城周辺部における夜間景観を整備し、より魅力ある都市空間の形成を図ります。

    工事期間

    令和4年6月29日(水曜日)から令和6年2月20日(火曜日)まで

    工事の進捗状況

    天守群の照明工事(1期工事)を完了し、天守以外の櫓や石垣の照明入替工事(2期工事)に着手しました。

    1期工事の状況

    照明入替作業の写真

    作業前

    設置後の写真

    作業後(令和5年1月12日撮影)
    照明は目立たないよう石垣より低く設置

    点灯調整の画像

    点灯調整作業

    試験点灯の写真

    点灯調整作業

    ライトアップの支障となっている高木の剪定を行いました。

    剪定前の写真

    剪定前

    剪定後の写真

    剪定後(令和4年12月1日撮影)

    白色光について

    白漆喰や立体的な意匠を美しく照らし上げるため、実施検討では、姫路城の漆喰材料を用いて漆喰壁面を再現し照射試験を行うなど、さまざまな検討を重ねました。

    色彩調査の写真

    漆喰の色彩調査

    色彩調査の写真

    瓦の色彩調査

    照射試験の写真

    照射試験

    照射試験の写真

    照射試験

    照射試験の写真

    照射試験

    史跡地ならではの工夫

    姫路城は特別史跡のため、新たなケーブル埋設などは大きく制限されます。

    このため、照明制御に無線方式を採用するなどの工夫を行っています。

    無線制御アンテナ

    (無線アンテナ)
    ・広大な敷地に点在する照明を無線制御し一斉点灯
    ・小型化し景観にも配慮

    照明架台の写真

    史跡地を保護するため地面にプレートで設置