現在、市内でご覧になることができるお花の開花情報を提供しています。
原産地は中国雲南省という説が有力で、日本へはすでに奈良時代以前には入ってきていて、江戸時代になって今日の「おそば」ができたと言われています。ソバは、干ばつに対する抵抗性があり、肥料は少なく、土地も選ばず、栽培もきわめて粗放的でよいことから、イネ(水稲)に替わる救荒作物として古くから利用されています。
葉は、先端が尖ったハート型をしており、夏秋に小さな白い花をたくさんつけます。その栽培も、夏そば、秋そば、中間そばとあり、そのそば粉には特有の香気がありますが、特に秋そばが一番高いといわれています。
姫路市内では下記のそばをご覧いただけます。
姫路市内でご覧いただけるそばの開花状況を紹介します。
下記の写真は令和4年10月9日時点の香寺町恒屋にある香寺荘近辺の赤そば畑です。
姫路市役所建設局公園部公園緑地課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎9階
電話番号: 079-221-2413 ファクス番号: 079-221-2593
電話番号のかけ間違いにご注意ください!