姫路市内には、姫路城をはじめ、桜の名所が数多くあります。
それらの中から、主な見どころと開花情報をご案内します。
ソメイヨシノ、シダレザクラなど約1000本の桜が、姫路城の天守閣や白壁に映える景色は、「日本の桜の名所 100選」にもなっています。
写真は、令和4年4月7日に撮影しました。
満開を迎えています。
「日本さくら名所100選」にも数えられ世界遺産姫路城と、その周辺の花見スポットを5つのルートでめぐるマップ。
パンフレットダウンロード
姫路城管理事務所(電話079-285-1146)
千姫の小径は西部中濠と船場川の間に南北にのびた遊歩道です。左右の水辺空間と共に心を和ましてくれる散策路となっています。
写真は、令和4年4月6日に撮影しました。
満開を迎えています。
桜の小径は好古園の南西にある散策路。姫路城周辺の桜スポットの一つです。
写真は、令和4年4月5日に撮影しました。
満開を迎えています。
姫路城総合管理室(電話079-284-5685)
総面積36ヘクタールの市民公園。ソメイヨシノが中心で、お花見スポットがたくさんあります。沈床式庭園「サンクガーデン」の花々も魅力的です。
写真は、令和4年4月7日に撮影しました。
満開を迎えています。
緑の相談所(電話079-292-6887)
美しい仏舎利塔がある、異国情緒たっぷりの公園。苑内はソメイヨシノが約200本。満開時は、展望デッキから見事な眺望が楽しめます。
写真は、令和4年4月3日に撮影しました。
満開を迎えています。
名古山霊苑管理事務所(電話079-297-5030)
両岸のサイクリングロードに沿って、桜並木が続いています。河川敷が広く、河川公園などもあります。
写真は、令和4年4月1日に撮影しました。
7分咲きです。
書写橋から田井橋にかけての夢前川の両岸に桜並木が続いています。遊歩道や河川緑地はありませんので、車でのドライブがお薦めです。
写真は、令和4年4月1日に撮影しました。
7分から8分咲きです。
姫路市公園緑地課(電話079-221-2412)
桜並木はありませんが、山桜を中心に、山のあちこちで美しい桜を楽しむことができます。
写真は、令和4年4月1日に撮影しました。
7分咲きです。
林田川沿い、植木野から塩野地区の東岸に桜並木が続き、河川敷に美しい情景が広がります。
写真は、令和4年4月4日に撮影しました。
満開を迎えています。
船津公園の南、市立ふれあいの郷養護老人ホーム横の市川河川歩道沿いに桜並木が続きます。川沿いの散策がてら、桜を楽しむことができます。
写真は、令和4年4月8日に撮影しました。
満開から散り始めです。
姫路市公園緑地課(電話079-221-2412)
市役所東の三左衛門堀(外堀川)では、川沿いの運河公園に桜並木が続きます。特に、防災センター東すぐの東屋付近がおすすめです。
写真は、令和4年4月1日に撮影しました。
満開を迎えています。
JR太市駅周辺の大津茂川には、両岸に桜並木が続いています。特に太市駅から山陽自動車道の間(写真)では、菜の花と桜の美しいハーモニーが楽しめます。
写真は、令和4年4月1日に撮影しました。
7分から8分咲きです。
市川橋から新小川橋の間の約1キロメートルにわたり、市川の右岸道路沿いに桜並木が続いています。
写真は、令和4年4月1日に撮影しました。
7分から8分咲きです。
姫路市公園緑地課(電話079-221-2412)三左衛門堀周辺のみ
家島本島の清水公園では、瀬戸内の美しい海を眺めながら、桜を楽しむことができます。
写真は、令和4年4月1日に撮影しました。
満開を迎えています。
姫路市家島事務所(電話079-325-1001)
姫路市役所建設局公園部公園緑地課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎9階
電話番号: 079-221-2413 ファクス番号: 079-221-2593
電話番号のかけ間違いにご注意ください!