姫路城の入城料金や開城時間などをご案内します。
(ご注意)
姫路城は、江戸時代初期の平山城で、46メートル程の小山の上に築かれていることから、坂と階段が多く、特に天守や櫓には、エレベーターも無く、手摺があるものの非常に急で狭い階段になっております。そのため、姫路城内では、残念ながら車いす利用者の単独での見学はできません。
しかし、熟練した介助者が2人から3人で介助される場合、入城口から天守群付近まで見学していただくことができます。(介助者が1人では危険です。)
満18歳の高校生は、小人料金になります。
午前9時00分から午後4時00分まで(閉城は午後5時00分)
4月27日から8月31日までは、午前9時00分から午後5時00分まで(閉城は午後6時00分)
12月29日から30日まで(予定)
JR・山陽電鉄の各姫路駅から北へバスで5分、徒歩で約20分
駐車場については下記の関連情報をご覧ください
姫路市本町68番地(地図別ウィンドウで開く)
詳しくは姫路城西御屋敷跡庭園好古園のページ別ウィンドウで開くをご覧ください。
共通券は、他の割引券等の利用はできません。また、現金のみの取扱いとなります。
2019年10月1日から
姫路城管理事務所
電話 079-285-1146
ファクス 079-222-6050
JR姫路駅から北に向かい、徒歩約20分で到着します。
城内を巡りながら、姫路城の歴史や謎などをご紹介。姫路城シルバー観光ガイドをご希望の方は、受付でお申し込みください。
料金はガイド1人につき2,000円です。
詳しくは、シルバー人材センターホームページ別ウィンドウで開くをご覧ください。
姫路城管理事務所 観光ガイド詰所(電話:079-288-4813)
姫路城の入城口の隣にあり、姫路の伝統工芸品である、明珍火箸風鈴、姫路はりこ、姫山人形、姫路独楽、姫路革細工、書写塗や和菓子、せんべいなどたくさんのおみやげ品を販売しています。
姫路市役所観光スポーツ局姫路城総合管理室姫路城管理事務所
住所: 〒670-0012 姫路市本町68番地 姫路城三の丸広場北側
電話番号: 079-285-1146 ファクス番号: 079-222-6050
電話番号のかけ間違いにご注意ください!