【お知らせ】
実施期間を令和3年3月末まで延長しました。
新型コロナウイルスの影響により、文化芸術に関わる方の活動の場が大幅に減少しています。
姫路市では、文化芸術の力でまちを元気にするため、文化芸術活動の動画配信を条件に、利用予定のない文化ホールを市内の文化団体や個人の方に無料で貸し出す「文化ホール活用動画配信事業」を実施します。

事業期間

貸出施設
- 姫路市文化センター
- 姫路キャスパホール
- パルナソスホール

貸出時間
午前・午後・夜間のうちいずれか1区分(準備・片付けを含む、延長は不可)

対象者
市内に活動の本拠を置く文化団体または個人の方(原則、利用は1団体あたり月1回)

貸出要件
- 無観客で演技、演奏を行い、その撮影を行うこと
- 撮影した動画(音源のみでも可)をWEB上で市民に無料で公開すること
ライブ配信(生放送)のみの公開は不可 - 原則、5分以上の作品を制作すること(複数の動画の組み合わせも可)
公開された作品は、姫路市ホームページでも紹介します。 - 事業実施後、必要書類を添えて「実施報告書」を提出すること

動画は下記のいずれにも該当しないこと。
- 他者(申請団体構成員以外)の公演または展示作品を募集し鑑賞させる鑑賞提供動画
- 第三者の著作権、肖像権、商標権、所有権、その他の権利を侵害する動画
- 芸術文化の振興に寄与しないとみなされる動画
- 法令に違反している動画
- 公序良俗に反する動画またはそのおそれのある動画
- 市の名誉を毀損し、または信用を失墜させ、またはそのおそれのある動画
- 特定の政治家若しくは政治団体または宗教を援助し、若しくは助成し、または圧迫し、若しくは干渉を加える目的を有する動画
- 姫路市暴力団排除条例(平成24年姫路市条例第49号)第2条第1号に規定する暴力団若しくは同条第2号に規定する暴力団員またはこれらの者と社会的に非難されるべき関係を有する者が関与する動画
- 営利または商業的な宣伝を主な目的とする動画

その他
- 行政機関等から支援(補助金等)を受けている場合は本事業に参加できません。
- ホール利用日はご希望に沿えない場合があります。
- 会場使用料及び備品使用料は市が負担しますが、その他の経費(動画撮影費、追加舞台人件費等)は利用者負担となります。

申込方法
利用希望日の2ヵ月前から受付します。以下の書類を文化国際課へ郵送してください。

提出書類
- 文化ホール活用動画配信事業参加申込書(様式第1号)
- 実施計画書(様式第2号)
- 団体・個人概要(様式第3号)

参加中止について
参加承認を得た後、参加を取りやめる場合は、「文化ホール活用動画配信事業参加中止届(様式第4号)」を記入のうえ、速やかに提出してください。

実施報告について
事業参加後1ヵ月以内に動画を公開し、「文化ホール活用動画配信事業実施報告書(様式第5号)」に必要書類を添えて、郵送で提出してください。
実施報告書は必ず期限内に提出してください。
実施報告書の提出がなかったり、動画を公開できなかった場合は、次回からこの事業に参加していただけません。

提出書類
- 文化ホール活用動画配信事業実施報告書(様式第5号)
- 参加当日に撮影した動画
- 参加当日の様子を収めた写真