令和3年10月25日から10月29日の日程で、アクリエひめじにおいて第72回WHO西太平洋地域委員会が開催されました。
世界から注目が集まる国際会議は、姫路城をはじめとする観光スポットや文化ホール、展示場、会議室を備えた大型コンベンション施設であるアクリエひめじなど、本市の魅力を発信する絶好の機会となります。また、国際会議の開催を通じて残る遺産(レガシー)を蓄積することで、本市の都市力を向上させることが期待されています。
このページでは、本市で開催されるWHO西太平洋地域委員会の理解を深めていただくため、同会合についてご紹介します。
世界保健機関(WHO)は、すべての人々の健康を増進し保護するため互いに他の国々と協力する目的で設立された国連の専門機関です。1948年4月7日の設立以来、全世界の人々の健康を守るため、新型コロナウイルスなどの感染症対策だけでなく、高血圧、肥満、がんなど多くの疾患に関する国際的なガイドラインを策定するなど広範な活動を行っています。
WHO加盟国は世界6つの地域(アフリカ、米州、南東アジア、欧州、東地中海、西太平洋地域)のいずれかに属しています。日本はアジア太平洋地域を管轄する西太平洋事務局(WPRO)に所属しています。WPROは37の国と地域、世界の人口の4分の1にあたる19億人をカバーしており、事務局はフィリピンのマニラにあります。
WHO西太平洋地域委員会は、西太平洋地域事務局に所属するWHO加盟国(37の国と地域)による年次総会です。域内加盟国及び地域の代表者により構成され、域内の事業計画や保健水準向上のための対策等について議論されます。
姫路市役所観光経済局観光文化部文化コンベンション課
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎7階
電話番号: 079-221-2064 ファクス番号: 079-221-2101
電話番号のかけ間違いにご注意ください!