「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」に参加する国・地域の住民等が、スポーツ、文化、経済などの多様な分野で交流することを通じて、地域の活性化等に活かし、東京大会を超えた末永い交流を実現することを目的とした取組です。
兵庫県はフランスの4県と友好提携を結び、姫路城はオワーズ県にあるシャンティイ城と姉妹城提携している等、相互交流事業などを活発に行っています。また、県は、全国の自治体で唯一、フランス(パリ)に事務所を設置(1993年開設)し、経済・文化・スポーツ・青少年等、さまざまな分野で交流を進めています。
また、柔道においては、「柔道の父」と呼ばれる「嘉納治五郎」が兵庫県出身であることや、姫路市出身の柔道家「川石酒造之助」が、パリで日仏柔道倶楽部を創立し、フランス柔道の礎を築いたことから「フランス柔道の父」と呼ばれていたことなど、フランス柔道にとって兵庫県及び姫路市は非常にゆかりがある場所です。
そのような経緯があり、平成28年6月に兵庫県・姫路市の共同でホストタウン事業登録を行いました。
フランス柔道選手団を応援するため、市民の皆さまから応援メッセージ動画を募集していました。たくさんのご応募ありがとうございました。
募集した動画は、フランス柔道選手団に宿泊先や選手村などで見ていただきます。また、市役所本庁舎1階ロビーで8月23日まで放映していますので、よろしければご覧ください。
動画は姫路市Youtube「ひめじ動画チャンネル」にアップしています。
「ひめじ動画チャンネル」フランス柔道選手団2021年7月姫路市事前合宿別ウィンドウで開く
東京2020オリンピック競技大会の直前に、フランス柔道選手団が姫路市で事前合宿を実施しました。
事前合宿の様子は以下のページで詳しく紹介しています。
事前合宿の様子
フランス柔道選手団のyoutubuチャンネルにて事前合宿や、フランスのトロカデロ広場でのセレモニーの動画がアップされています。
市政広報番組「ウィークリーひめじ」にて公開練習見学会・公式記者会見・姫路フランス祭の様子が紹介されています。
姫路市公式Youtube「ひめじ動画チャンネル」にて、事前合宿の様子と、フランス柔道選手団への応援メッセージ動画を紹介しています。
「ひめじ動画チャンネル」フランス柔道選手団2021年7月姫路市事前合宿別ウィンドウで開く
令和3年(2021年)7月17日(土曜日)、フランス柔道選手団が兵庫県立武道館第1道場にて公開練習を実施しました。記念撮影を行った後、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2階席から参加者や柔道関係者が見守る中、約1時間練習を行いました。練習の最後には代表選手へのインタビューも行われました。
公開練習の後、公式記者会見の場が設けられました。
姫路での滞在の感想やオリンピックなどについての思いを話してくださいました。また、フランスでの柔道の普及に尽力した川石酒造之助氏の話題になると、川石氏の故郷である姫路市のことを「私達の根っこ」と表現するなど、姫路市への思いを話してくださいました。
令和3年(2021年)7月18日(日曜日)、姫路市文化センター大ホールにて、姫路フランス祭を実施しました。フランスと縁のある音楽を通じ、市民の皆さんにフランスと本市のつながりを知ってもらい、フランス文化に親しみ、楽しんでいただきました。その日の練習を終えたフランス柔道選手団の皆さんも新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、市民の皆さんと距離を取るため2階席から観覧され、市民の歌声、演奏に感動されていました。また、コンサートの間には、兵庫県及び本市からフランス柔道選手団へ記念品の贈呈があり、フランス柔道選手団からは兵庫県及び本市へ選手たちのサイン入り柔道着の贈呈がありました。フランス国歌の演奏では、全員が立ち上がり会場が一体になる盛り上がりでした。
練習を終え、観覧に訪れたフランス柔道選手団
兵庫県及び姫路市から記念品の贈呈
フランス柔道選手団より柔道着の贈呈
出演者によるフランス国歌の合唱
フランス柔道選手団の東京2020オリンピック競技大会での活躍を紹介したパネルを市役所本庁舎1階ロビーにて設置していました。
市役所本庁舎1階ロビーの様子です。
フランスを舞台とした物語である「レ・ミゼラブル」の民衆の歌を、市民合唱団に加え、姫路市出身の歌手「丘みどり」さんや、「May.J」さん等が歌い、コロナ禍で苦しむ皆を元気づけました。演奏は日本センチュリー交響楽団首席指揮者である「飯森範親」さんの指揮のもと、この日のために特別に集まった関西在住の吹奏楽演奏者によるものです。
オーケストラ演奏
「民衆の歌」を市民の皆さんに歌っていただきました。
令和元年(2019年)8月、フランス柔道選手団サポーターが姫路を訪れ、さまざまな交流を行いました。県立武道館において、茶道を学ぶ子どもたちと交流をしたり、県内柔道関係者、姫路日仏協会の皆さまを交えた歓迎パーティを行いました。また、姫路城や書写山圓教寺を見学されるなど、姫路と日本文化に親しんでいただきました。
姫路城三の丸広場にて
茶道を体験していただきました。
歓迎パーティの様子
平成31年(2019年)4月、姫路獨協大学の柔道部の皆さんが、フランスの柔道選手と柔道を通じた交流を行いました。
交流の様子
姫路市役所観光スポーツ局スポーツ振興室
住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎4階
電話番号: 079-221-2796 ファクス番号: 079-221-2045
電話番号のかけ間違いにご注意ください!