ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    姫路城世界遺産登録30周年記念展「姫路城」を開催します

    • 公開日:2021年5月20日
    • 更新日:2023年11月24日
    • ID:25420

     日本の城郭建築を代表する姫路城は、平成5年12月にわが国で初めて世界遺産に登録されました。登録30周年を記念する本展では、中世から近世にいたる城郭技術の大変革の中で生み出された姫路城独自の創意を、主に城郭の構造から紹介します。皆さまぜひお越しください。

    姫路城世界遺産登録30周年記念展 姫路城ポスター

    姫路城ポスター

    会期

    令和5年9月16日(土曜日)から令和6年3月31日(日曜日)まで

    【開館時間】午前10時から午後5時(入館は午後4時30分まで)

    【観覧料】無料

    【休館日】毎週月曜日(祝日の場合は開館)、祝日の翌日(土曜日・日曜日の場合は開館)、12月28日から1月4日

    オープニング展示解説

    30周年記念展のオープニング企画として、「特別版 お城EXPO in 姫路」の開催に合わせ、専門職員による展示解説を行います。当日受付。

    【開催日】9月16日(土曜日)、17日(日曜日)、18日(月曜日・祝日)

    【開催時間】午前10時から、午前11時から、午後1時から、午後2時から、午後3時から

    ・各回1時間程度。内容はすべて同じです。

    開催記念御城印の配布について

    30周年記念展の開催を記念して、ご来館の皆さんに姫路城主の家紋をあしらった御城印を配布します。

    各家紋の配布日程・枚数は下のとおりです。

    【配布期間】

    1. 揚羽蝶紋 9月16日(土曜日)から9月18日(月曜日・祝日) 各日100枚限定
    2. 立葵紋 9月20日(水曜日)から11月19日(日曜日) 300枚限定
    3. 源氏車紋 11月21日(火曜日)から令和6年1月28日(日曜日) 300枚限定
    4. 剣酸漿紋 令和6年1月30日(火曜日)から3月31日(日曜日) 300枚限定

    開催記念御城印

    関連イベント

    展示解説、シンポジウム、史跡見学会を行います。

    展示解説

    【開催日】11月3日(金曜日・祝日)、令和6年2月25日(日曜日)

    【開催時間】午前10時30分から、午後1時30分から(各回1時間程度)

    ・当日受付


    シンポジウム「池田輝政の築城とその継承-姫路・岡山・鳥取-」(事前申込が必要)

    天守をはじめ現在の姫路城は、池田輝政によりほぼ完成しました。その子孫が城主となった岡山城や鳥取城と比較しながら、池田氏の築城技術について考えます。

    【日時】12月10日(日曜日) 午後1時から午後4時15分

    【パネラ―】乗岡 実(元岡山市教育委員会文化財課長)、細田 隆博(鳥取市教育委員会文化財課文化財専門員)、多田 暢久(姫路市埋蔵文化財センター課長補佐)

    【参加費】無料

    【場所】姫路市埋蔵文化財センター研修室

    【申込期間】11月14日(火曜日)から11月27日(月曜日)必着

    【定員】100人

    史跡見学会(事前申込が必要)

    姫路城攻略 城内侵入

    三の丸大路や竪掘など、最新の研究成果から、姫路城の見どころを専門職員の解説で巡ります。

    【日時】10月15日(日曜日) 第1回 午前10時から12時まで、第2回 午後1時30分から午後3時30分まで

    【参加費】1人100円(別途入城料が必要)

    【集合場所】姫路城大手門前

    【解散場所】有料区域内

    【申込期間】9月19日(火曜日)から10月2日(月曜日)必着

    【定員】各回40人

    ・各回ともコースと解説は同じです。天守などの建物には入りません。

    ・雨天中止

    姫路城攻略 中堀突破(埋蔵文化財センター・城郭研究室共同企画)

    発掘調査の成果をもとに、姫路城城下町を南部中堀に沿って、専門職員の解説を聞きながら巡ります。

    【日時】11月11日(土曜日) 午前10時から12時30分まで

    【参加費】1人100円

    【集合・解散場所】大手前公園

    【申込期間】10月17日(火曜日)から10月30日(月曜日)必着

    【定員】80人

    ・雨天中止

    姫路城攻略 外堀包囲

    城下町とその周辺の外堀について、発掘調査の成果にもとづき、専門職員の解説で巡ります。

    【日時】令和6年2月3日(土曜日) 午前10時から12時30分まで

    【参加費】1人100円

    【集合場所】大手前公園

    【解散場所】JR姫路駅

    【申込期間】令和6年1月9日(火曜日)から1月22日(月曜日)必着

    【定員】80人

    ・雨天中止

    イベントの申込方法(事前申込のみ)

    • 参加希望のイベント名をご記入の上、(1)住所(郵便番号)(2)参加人数(3)氏名(小学生以下は保護者の氏名も)(4)年齢(5)電話番号を記入し、申込期間内にハガキ・ファクシミリ・E-mailのいずれかでお申込みください。電話でのお申込みは受け付けておりません。
    • 1通あたり3名様まで申し込めます。2名様以上でお申込みの場合は、全員の住所・氏名・年齢・電話番号をお知らせください。
    • 応募多数の場合は抽選となりますので、ご了承ください。
    • 抽選の有無に関わらず、ご参加の可否はお申込みの方全員に郵送でお知らせします。イベント開催日の3日前までに通知がなかった場合は、姫路市埋蔵文化財センターにご連絡ください。

    特別版 お城EXPO in 姫路で出土品の展示を行います

    9月16日(土曜日)から18日(月曜日・祝日)にアクリエひめじで開催される「特別版 お城EXPO in 姫路」において、姫路城跡から出土した遺物を展示し、埋蔵文化財センターの専門職員が解説します。

    【説明場所】姫路城世界遺産登録30周年記念展示ゾーン

    【説明時間】午後10時から、午前10時40分から、午前11時20分から、午後1時から、午後1時40分から、午後2時20分から、午後3時から(各回10分程度)

    添付資料

    姫路城世界遺産登録30周年記念展「姫路城」チラシ

    お問い合わせ

    姫路市役所教育委員会事務局生涯学習部埋蔵文化財センター

    住所: 〒671-0246 姫路市四郷町坂元414番地1

    住所の地図

    電話番号: 079-252-3950  ファクス番号: 079-252-3952

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム