ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

あしあと

 

    「アグリテック甲子園」インターンシップ生の募集

    • 公開日:2023年4月14日
    • 更新日:2023年5月23日
    • ID:23625

    農業分野のICT人材育成を目指して姫路市が実施している「スマート市民農園事業」の一環で、令和6年1月に開催予定の「アグリテック甲子園2023」に向け、インターンシップ生を募集します。

    アグリテック甲子園は、全国の高校生・大学生等を対象に、農業のスマート化等に関するアイデアやビジネスモデルを競うコンテストで、昨年度は令和5年1月22日に文化コンベンションセンター「アクリエひめじ」で「アグリテック甲子園2022」を開催しました。
    (アグリテック甲子園2022の様子はアグリテック甲子園の公式ホームページ別ウィンドウで開くで紹介しています。)

    令和5年度は令和6年1月21日に「アグリテック甲子園2023」を実施する予定です。
    インターンシップ生にとっては、イベントづくりに携わることで、企画力や情報発信力のブラッシュアップに繋げられます。

    アグリテック甲子園のマーク
    エスディージーズの目標2
    エスディージーズの目標4
    エスディージーズの目標5
    エスディージーズの目標6
    エスディージーズの目標8
    エスディージーズの目標9

    募集内容

    対象

    • 姫路市内に在住か在学の大学生・大学院生
    • 平日昼間のオンライン会議に出席できる方(日程調整可)

    募集人数

    3名まで

    受け入れ時期及び期間

    就任の日(6月中旬予定)から令和6年2月28日まで

    活動内容

    アグリテック甲子園開催の企画・運営への参画

    活動形態

    • 月3回程度、平日昼間の会議(原則、オンライン会議)に参加
    • イベントにスタッフとして参加(会場はアクリエひめじの予定)、後日、イベントレポートの作成
    • 広報のためのメディア出演等(日程等の都合が合う場合に、ラジオ・テレビ・YouTube動画へ出演をお願いすることがあります。)
    • アグリテック甲子園のSNSアカウント(Twitter・Instagram等)活用に関する企画や画像制作など

    活動条件

    原則として無償です。活動に必要となる通信費・交通費等も支給しません。

    申込方法

    令和5年5月31日(水曜日)までに、以下の9項目を記載してメールで農政総務課まで申し込んでください。

    メールアドレス: noseisomu@city.himeji.lg.jp

    1. 氏名(ふりがな)
    2. 住所
    3. 電話番号
    4. メールアドレス
    5. 所属大学・学部・学年
    6. 性別
    7. 年齢
    8. 志望動機
    9. 特技・経験など自己アピール

    選考方法

    オンライン(zoomを予定)で面談し、後日採否をお知らせします。

    ただし、応募人数が募集人数を大幅に上回った場合は、書類選考のうえ、面談を実施します。

    面談の日程等は、申し込み締め切り日(5月31日)以降に、申し込みをされた方へ個別に連絡します。

    その他

    質問があれば、農政総務課アグリテック甲子園担当までメールで問い合わせてください。

    メールアドレス: noseisomu@city.himeji.lg.jp

    イベントの日程(予定)

    準備中の写真

    「アグリテック甲子園2022」前日準備中

    リハーサル中の写真

    「アグリテック甲子園2022」当日リハーサル中

    お問い合わせ

    姫路市役所農林水産環境局農林水産部農政総務課

    住所: 〒670-8501 姫路市安田四丁目1番地 本庁舎9階

    住所の地図

    電話番号: 079-221-2472 ファクス番号: 079-221-2996

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム