
保護者来校日について
平素は本校教育活動へのご理解・ご協力をありがとうございます。
この度の臨時休業延長に伴い、課題や教材、文書等の配付や回収を目的にして、保護者の皆さんに来校頂く日を以下の2日間設定します。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【日時】
- 5月7日(木曜日)12時00分~16時30分
- 5月8日(金曜日)8時30分~13時00分
【場所】
豊富小中学校 南体育館(これまでの中学校の体育館です)
- 1階 後期課程(7年~9年)
- 2階 前期課程(1年~6年)
- 上記の時間内でお越しください(必ず保護者のみでお越しください)。また、ご都合のつかない場合は、学校までご連絡ください。
- 来校される際は、検温やマスク着用のご協力をお願いします。
- 駐車場は南体育館前に用意しますが、駐車台数は限られています。ご了承ください。(今回は、元・小学校の運動場には駐車場を設定していません)
【その他のお知らせ】
- 提出物等については、各学年ごとに異なりますので、昨日、一斉メールにてお知らせしています。なお、一斉メールでの送付内容は、本日午前中にホームページにも掲載します。
- なお、自由課題としてお知らせしていました「人権ポスター・標語」と「水道週間習字・(前期)」について、応募される方は、5月7日・8日いずれかの来校日に作品を持参ください。

提出物等について(各学年)※一斉メールでもお送りしています。

1年生
- 休みの間の宿題(2)(白黒)算数プリント10枚 (カラー)国語形成プリント5枚のセット
〈提出がまだのものや4月7日にお渡しした分 〉
※提出物のことではありませんが、平田建設様より1年生にかわいらしい布マスクをいただいています。当日配布させていただきます。

2年生
【課題】
- プリント集(前々回分の課題=まだの人)
- スイッチオン(国語・算数)※できているページまでで大丈夫です。
- 書写ノート
- 日記(作文ノート)
- 春見つけ(ノートか紙)
- 音読カード・計算カード(用紙のみ提出)
※漢字ドリル、漢字ノート、計算ドリル、計算ドリルノートは、継続して使用しますので、今回は提出せず持っておいてください。

3年生
(4月7日配布分)
- 臨時休校中の学習プリント(国語10枚、算数10枚)
- 本よみカード
- 計算カード
- おてつだいカレンダー
- 生活カード「はるみつけ」
- なわとびカード
(4月16日・17日配布分)
- 社会プリント2枚
- 理科ワークシート2枚【発見カード】【かんさつ1】
※スィッチ・オン、漢字ドリル、計算ドリル、4月16日・17日配布分の計算カード・本よみカードは5月7日以降も引き続き学習に使いますので、来校日には集めません。
※紺ファイルがまだ未提出の場合は、提出をお願いいたします。
※(メールからの追加情報)学校の植木鉢と土、持ち帰り用のビニール袋をお渡しします。

4年生
4月7日に出した課題
- 学習プリントセット(三年生の復習プリント一式)
- 3年生のときの朝学ノート(むらさきのノート)
4月16・17日に出した課題
- スイッチ・オン!国語と算数(ワーク2さつ)
- プリント「三年生で習った漢字」
- 新出漢字の学習プリント8まい
- 算数プリント「4年生へのステップ」
- 算数 学力調査トレーニング
- 理科 かんさつカード(春の生き物)2まい
- 社会 プリント「地図帳を使って調べよう」表うら1まい

5年生
- 自己紹介カード(提出がまだの人)
- 4月7日に配布したプリント集 (提出がまだの人)
- ホッチキス留めしている1枚目に名前の欄がありません。右隅に名前を書いてください。
※ホームページに解答を掲載します(5月1日)。できれば答え合わせをして,提出してください。
- 朝学習プリント…漢字辞典で漢字の成り立ちを調べたプリントです。
社会プリント計8枚
「日本の国土と人々のくらし世界から見た日本」
※どちらも解答をホームページに記載しています。答え合わせにご活用ください。
- 理科…ワークシート(1)~(4)「受けつがれる生命」計4枚

6年生
- 課題のプリント(今の時点で終わっているもの)
- 6年生への意気込み(必ず出す)
- 未来日記(自由)
- 未提出の書類(紺ファイル)
※ドリル、ワーク(スイッチオン)、漢字ノート、自主学ノートは今後も家庭学習で使うため集めません。

7年生
- 国語……進級祝い(教材のタイトルです)
- 数学……プリント集2冊(クラス名前を忘れずに)
- 社会……プリント1枚とプリント集
- 理科……プリント集2冊
- 英語……プリント集(1)(2)
- 音楽……特になし
- 美術……人権ポスター(自由課題)
- 保健体育……特になし
- 技術・家庭……特になし
- その他……人権標語(自由課題)

8年生
- 国語・・・・基礎の強化1年 国語ワーク再提出の人は提出してください
- 数学・・・・プリント集(7年生の復習課題)
- 社会・・・・1年生の基礎整理
- 理科・・・・基礎の強化1年
- 英語・・・・1年生の基礎整理
- その他・・・人権標語や人権ポスター(応募する人は持ってきてください)
・今までに提出できていない課題があれば持ってきてください
(絵日記、自己紹介、音楽プリントなど)
・家庭調査票、引き渡しカード、保健ファイル等が未提出の人は持ってきてください

9年生
9年生の保護者の方へ
生徒の皆さんへ
5月7日・8日の保護者来校日には、以下の提出物を持参ください。なお、来校日には、15冊程度のワークやプリントを持ち帰っていただくことになりますので、マイバッグをご持参ください。よろしくお願いいたします。
【5月7日・8日の提出物】
国語
社会
理科
英語
- 要点ガイド
- スタディースタンダード
- スタディースタンダードの2回目のノート
- 2年生のE-plus
- スタートスタディー
- やる気の春(プリント集)
音楽
美術
- 夢資料(写真・画像)収集。(HPに記載)は最初の授業で確認します。
- 人権ポスター(自由課題)
その他
- 人権標語(自由課題)
- 前回未提出だった提出物があれば、この日に提出してください。