ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

綿と防災、どんなつながりがあるのかな?

  • 公開日:2020年6月19日
  • 更新日:2020年6月25日
  • ID:6085

そうだったんだ!もっと話を聞いてみたいな。

6月25日(木曜日)、テレビ会議システムMeetを使ってオンラインで学びました。先生は「ひめじ防災ラボ&スタディ」の平櫛さん。豊富小中学校での生活につながる具体的なお話から、姫路木綿と防災のつながりを発見していく6年生の子どもたち。綿のプロ、善兵衛さんのことも教えて頂きました。

  • お話がクイズ形式だったので、面白く学ぶことができました。
  • はじめはどうして防災の話かな?と思ったけど、綿からマスクやタオル、包帯などができると聞いてびっくりしました。
  • コットンチルドレンプロジェクトを実現してみたい!
  • 学校は学ぶだけじゃない。避難場所にもなるんだと知りました。
  • 姫路木綿の会の善兵衛先生(綿づくりのプロ)にくわしく話を聞きたいなと思いました。
  • 防災でハザードマップがどれだけ必要なものなのか、自分たちや地域の人たちが危険な場所をしっていれば役に立つと思いました。
  • くわしい人の話を聞くと、綿への興味がわいてきました。。。。

どんどん学びが深まっていきますね!

6年の3クラスと講師の先生がオンラインでつながります。

苗は豊富公民館で受け取りました。公民館でも育てているんだよ。

いろいろな質問にも丁寧に答えて頂けました。

夢いっぱいのコットンチルドレン_プロジェクト。ワクワクがひろがりますね!

これまでの物語 ~歴史と未来をつなぐプロジェクトの足跡~

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

住所の地図

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!