ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

姫路市立学校園ホームページホーム

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

学び・くらしの風景 ~ 霜降 2020年10月23日 ~

  • 公開日:2020年7月7日
  • 更新日:2020年10月23日
  • ID:7797

6年生 修学旅行へ出発  7年生 班別校外学習に向けた学習

今日10月23日は二十四節気の一つ霜降(そうこう)、霜が降りる頃という意味です。霜が降りる時期を鳴き声で知らせると言われている鳥がいます。「モズのはやにえ」で知られるモズ(百舌鳥)です。「モズの高啼(たかな)き七十五日」という言葉があって、甲高い「キィー キィー キチキチキチ」という鳴き声を初めて聞いてから75日目に霜が降りだすと言われています。この鳴き声を農作業の目安にしている地域もあるようです。手がかじかみそうな霜の季節がやがてやってきます。過ごしやすい気候もあとわずかです。

6年生は今日、奈良、京都方面への修学旅行に出かけます。事前学習として大仏等について調べて掲示をしました。奈良の大仏殿、京都太秦の映画村、清水寺の大舞台・・・、宿泊はありませんが、深まる秋の一日、いっぱい見て、体験して、学んで、吸収する、充実した旅になることでしょう。

7年生は来週27日に姫路市内班別学習に出かけます。実施に向けて姫路の歴史や施設について班ごとに調べ、発表会をしました。「どういう方法を使って姫路城は空襲から守られたのか」「仏舎利塔はどんな施設か」「全国戦災空爆戦没者慰霊塔」はなぜ姫路市にあるのか等、互いに調べた内容について発表し、それぞれに感想を書き合いました。

楽しい旅のしおりができあがりました

大仏の手の大きさを掲示しました

大仏の情報がぎっしり書かれています

旅のしおりと調べ学習の資料

自分たちでテーマを決めて調べた内容を発表しました

発表者に対する感想や意見を書き込みます

CSコーディネータが学び・くらしの風景をお届けします

この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。

CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!