姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
2年生が「姫路セントラルパーク」に校外学習に出かけました。心配された天気は朝方に雨があがり、バスで現地に着くころには青空も見え始めました。サファリパークに到着した子どもたちは、バスの中から「ドライブサファリ」を見学しました。その後、歩いて動物を間近で見られる「ウォーキングサファリ」とゴンドラから園内を見渡せる「スカイサファリ」でたくさんの動物を出会いました。たくさん歩いた後は楽しみにしていたお昼休みです。芝生広場で開けてびっくりのカラフルなお弁当を広げておいしそうに食べていました。休憩時間には休む間もなく、芝生斜面で元気にはしゃぐ子どもたちの姿がありました。午後は動物や鳥に触れられる「チャイルズファーム」を見学し校外学習を締めくくりました。キラキラした目で動物たちを見つめ、触れる子どもたちが印象的でした。
バスの中からホワイトタイガーが間近に見えました
シマウマやキリンなどの草食動物もたくさんいました
たくさんの鳥たちに会えるゲージに入っていきます
すぐそばで水鳥たちが餌をついばんでいました
キリンの顔がすぐそばで見られる高台に上がってきました
広い芝生広場で楽しみにしていたお弁当を広げました
広い芝生広場は自然に触れられる絶好の場所でした
豚、馬、犬、アヒルなどに触れる体験もしました
アヒルと「にらめっこ」もできました
前期課程の子どもたちが「新型コロナウイルス感染症」について勉強しました。新型コロナウイルスとは何かを学んだあと、新型コロナウイルスへの思いを出し合いました。そして新型コロナウイルスには第一の感染症「病気」以外にも、第二の感染症「不安」、第三の感染症「差別」があり、そこからくるイライラや恐れ、不安を解消するためにどうしていけばいいのかを考えました。
新型コロナウイルスについて正しく知りました。
ストレスはなぜ生まれるのかを話し合いました
不安やイライラを解消する方法として呼吸法を学びました
この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。
CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。
姫路市立豊富小中学校
住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389
電話番号のかけ間違いにご注意ください!