姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
26日(木曜日)、豊富小中学校に少人数編成のアンサンブル楽団「日本センチュリー交響楽団」がやってきました。北体育館で午前と午後、前期課程を二つに分けて演奏会が行われました。ビゼーの歌劇「カルメン」、モーツァルトの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」など、どこかで聞いたことがあるような名曲から、「アルプスの少女ハイジ」「鬼のパンツ」などの身近な曲に至るまで,子どもたちが思わず体でリズムをとりそうな楽しい楽曲の演奏がありました。演奏の途中には、指揮者体験のコーナーもあり、会場の体育館は音楽ホールへと変化しました。晩秋の一日、子どもたちは芸術の秋の素敵な時間を過ごしました。この演奏会は後期課程を対象にして27日(金曜日)にも行われます。
6年生がきれいに会場づくりをしてくれました
プロの演奏で体育館はコンサート会場になりました
美しい音色が体育館を一体にしました
楽器の紹介コーナーもありました
手の動きが見えないほど速いマリンバの演奏でした
高学年では指揮者体験のコーナーもありました
プロが歌う「アルプスのハイジ」もすばらしかったです
「鬼のパンツ」を演奏に合わせてみんなで踊りました
代表児童がお礼の言葉を言ってくれました
5年生が家庭科の時間、おいしいみそ汁の具を考えました。味はもちろんのこと、五大栄養素を考えた栄養バランスや見た目の彩り、適切な価格、具材のおいしい時期などを考えながら、班ごとに工夫したみそ汁の具材を考え、発表をしました。
さまざまな具材の中から三つ選びます
栄養バランスを考えた具材を選び発表の準備をします
班で考えたオリジナルみそ汁の発表会を行いました
6年生が後期課程の部活動体験を行いました。初めに各部が工夫して制作した部活動紹介の映像を見たあと、実際に練習場に行き、後期の生徒からラケットやバットの振り方やボールの投げ方、パスの仕方を教えてもらいました。
ソフトテニス部 きれいにラケットが振れていました
ソフトボール部 ナイスバッティング!
バレーボール部 オーバーハンドパスを習いました
この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。
CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。
姫路市立豊富小中学校
住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389
電話番号のかけ間違いにご注意ください!