姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
今日から12月、師走を迎え令和2年、2020年も、あと31日となりました。新型コロナウイルスの影響で、いつもの年とは異なった感覚で今年最後の月を迎えられた方も多いかもしれませんが、いい意味で今年1年を締めくくれる月にできるといいですね。
今週、前期課程の子どもたちが運動場に作られたコースで学年ごとに長距離の「タイムトライアル」に挑戦しています。初日の火曜日は4年生がタイムトライアルにチャレンジしました。密集を避けるためにクラスごとに行い、男女別に15人程度のグループに分かれて、1周約300mのコースを3、4年生は3周、計900メートル走ったタイムを記録しました。体力に自信がある子どもたちも、走るのが苦手な子どもたちも、それぞれ自分のベスト記録をめざし、師走の風の中を歯を食いしばって駆け抜けていました。また運動場には「ガンバレ」「腕を振って」などと友達を応援する子どもたちの声が響いていました。この「タイムトライアル」は今週金曜日まで学年ごとに日を替えて行われ、1,2年生は600m、5,6年生は1200メートルのクロスカントリーコースにチャレンジします。
澄み切った青空の下、出発前のウォーミングアップをします
緊張の中、自己ベストめざしてスタートしました
ひたすら前だけを見て自分の力を出し切ります
コースのあちこちに選手を励ますコメントが貼ってあります
校庭に作られた「クロスカントリー」コースを走ります
「ガンバレ!」 応援するときはソーシャル・ディスタンスで
朝の1校時前の「学びタイム」の時間、3年生が1年生に絵本の読み聞かせをしました。1年生1クラスを6つの小グループに分けて、それぞれのグループに3年生が読み聞かせをしてくれました。3年生の読み聞かせグループはこの日に向けて練習してきただけあって、巧みに役割分担を行い、声色を変えながら、上手に読み聞かせをしてくれました。
4~5人の小グループに分かれて読み聞かせます
読む場所や役割を決めて練習してきました
1年生はお話の中に引き込まれていきます
ランチルームなど教室を分けて行っています
大きな絵本で読み聞かせをしています
読み終わった後は1年生に感想を聞きます
この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。
CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。
姫路市立豊富小中学校
住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389
電話番号のかけ間違いにご注意ください!