姫路市立神南中学校
JINNAN JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2101 姫路市船津町3937番地 地図
電話番号:079-232-0008
姫路市立神南中学校
JINNAN JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2101 姫路市船津町3937番地 地図
電話番号:079-232-0008
学校だより 校長室より 「風」 NO.1 令和2年4月7日(火曜日)発行 校長 木下憲臣
テレビ等では、連日新型コロナウィルス感染に関する話題を取り上げ、まさに世界中がパニックのような状況になっています。昨年度の3月、突然休校になってから1か月余りが過ぎました。それ以来、好転するどころかますます感染が拡大している状況で、果たして令和2年度の学校が正常に開けるのかどうか、とても心配していました。なんとか始業式と入学式を実施し、令和2年度1学期をスタートさせましたが、やはりゴールデンウイークまで休校措置が延長されることになりました。しかし、本校の生徒と職員が安心して生活できるよう全力で取り組みますので、厳しい状況ではありますが、ご理解とご協力、ご支援をよろしくお願いいたします。
4月7日(火曜日)の始業式では新3年生62人、新2年生60人の生徒が、8日(水曜日)では新入生64人が入学し、本年度が始まりました。
ご来賓に参加していただけなかったこと、大変申し訳ございませんでした。
今日から新しい年度が始まります。新型コロナウィルス感染拡大のため、今日がくるまで、はたして学校が開ける(ひらける)のだろうか、と昨日まで職員室で先生方と心配していました。今日、こうしてみんなと会えて、ほっとしています。
しかし、日本国内、世界をみても、まだまだ油断はできません。
そのような中、年度が始まる今日、皆さんに是非お話ししたいことが1つだけあります。
自分や他人の命を大切にしてほしいということです。
感染者が増加する中、新型コロナウィルス感染症対策専門家会議から次のようなメッセージが出されました。
「10代、20代、30代の皆さん!
若者世代は、新型コロナウィルス感染による重症化リスクは低いです。
でも、このウイルスの特徴のせいで、こうした症状の軽い人が、重症化するリスクの高い人に感染を広めてしまう可能性があります。 皆さんが、人が集まる風通しが悪い場所を避けるだけで、多くの人々の重症化を食い止め、命を救えます。」
このメッセージを聞いたことがあるという人もいると思いますが、皆さんの命の安全は、自分だけでは維持できません。同様に、家族や友人、先生など、周りにはたくさんの命があります。あなたの自分勝手な行動が、周囲の人を極めて危険な状況に追い込むこともあれば、逆にあなたの節度ある行動が、安全に保つことにもつながるということです。
こういう時期だからこそやらなければならないこと、やってはいけないことの判断をしっかりしてください。わからないときは、誰かに相談してください。そして、こうして学校で集えることに感謝して、学習に、部活動に、友人や先生とのコミュニケーションを楽しんでください。一つ一つを、いい思い出にしてください。
お互いの命を大切にしつつ、ここにいるすべての人にとって、有意義で素敵な一年になるよう願い、式辞とします。
桜の花が咲き誇り、暖かい春の息吹が感じられる今日の佳き日、保護者の皆さんに見守られ、令和2年度、姫路市立神南中学校入学式を挙行できますことに心から御礼申し上げます。
現在、新型コロナウィルス感染拡大のため、日本を含んだ世界中の国や地域で、これまで経験したことのない不安と、それに伴う経済や交通、そして皆さんも大きな影響を受けた教育など、さまざまな社会の動きが停滞しています。
そのような中ではありますが、本日ここに新入生の皆さんを迎えられたこと、大変うれしく思います。新入生の皆さん、保護者の皆さん、そして私たち学校職員と、貴重な1日として、今日を共有したいと存じます。
さて、改めまして、新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。ようこそ神南中学校へ。中学校の先生たちを代表して、皆さんにお祝いの言葉を送ります。
大きく2つあります。
皆さんの顔を見ていますと、希望と、あふれんばかりの鋭気を感じます。そのような気持ちは、人生の中でもそう何度も感じられるものではありません。
能楽を大成した世阿弥(ぜあみ)は、その伝書の中で「初心、わするべからず」という言葉を書き残しています。さらに、人生の中に、いくつもの「初心」があるとも言っています。まさしく、今、皆さんの心の中にあるものが「初心」であるということです。「勉強をもっと頑張る」「部活を頑張る」「小学生の時はできなかったけど、中学生になったら・・・」など、決意とも言える「初心」があるはずです。これから3年間、どうか心のどこかに今の新鮮な気持ちを残しておいてください。そして、壁にぶつかり、くじけそうになった時、もう一度思い出して、勇気を出して立ち上がってほしいと思います。3年間を終えたとき、さらに次の「初心」を見つけることでしょう。
これが1つ目です。
2つ目は、これからの3年間で「なりたい自分」を見つけてください。最初はぼんやりしているかも知れませんが、友だちや先輩、先生たちとコミュニケーションを重ねる中で、だんだんはっきりした「なりたい自分」のイメージができてくると思います。それが夢なのです。夢がはっきりしたら、そのために何をしたらいいのか、何をしなければならないのかが、おのずと見えてきます。そして、そのことを是非おうちの方に話してください。きっとあなたに合ったアドバイスや、力の限りご支援をいただけると思います。この3年間での「なりたい自分」への階段、つまり自己実現への基礎を築いて欲しいと思います。
最後になりましたが、保護者の皆さん、本日は、お子様のご入学、おめでとうございます。心よりお喜び申し上げます。
冒頭申し上げましたが、感染症の感染拡大により、お子様の学ぶ機会が脅かされています。私たち学校職員は、1日1日を大切にしながらお子様と向き合い、教育目標の「当たり前の事が 当たり前にできる生徒の育成」を掲げ、3年間の教育に当たっていく所存でございます。
保護者の皆さん、地域の皆さんの信頼に応えることができますよう全力で取り組んで参りますので、今後とも、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げまして、式辞といたします。
姫路市立神南中学校
住所: 〒679-2101 姫路市船津町3937番地
電話番号: 079-232-0008 ファクス番号: 079-232-8439
電話番号のかけ間違いにご注意ください!