ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

姫路市立学校園ホームページホーム

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立神南中学校

JINNAN JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2101 姫路市船津町3937番地 地図

電話番号:079-232-0008

学校だより2月号

  • 公開日:2021年2月1日
  • 更新日:2021年2月2日
  • ID:9168

学校だより 校長室より 「風」 NO.10 令和3年2月1日(月曜日)発行   校長 木下憲臣


今年は「がんばろう」

 毎年1月17日が近づくとやはりあの日を思い出します。26年前になるので、保護者の皆さんの中には記憶が薄れられた方がおられるかも知れません。私が経験したのは29歳、小学校へ勤めている時で、まだ寝ている時間でした。
 1995年(平成7年)1月17日午前5時46分に兵庫県南部地震が発生し、阪神淡路大震災という激甚災害を経験することとなりました。姫路市は震度4で神戸の震度7とは比べものにはならない程度でしたが、それでも今までに経験のないゴーという地鳴り(縦揺れ)がしばらく続き、そのあと何もできないほどの横揺れが始まりました。家全体がミシミシと音を立てて揺れたことは決して忘れることはできません。今でも、体に感じる程度の地震でもドキッとしてしまいます。
 私自身のあの日の体験を、去る1月15日、防災学習の一環としてオンラインで生徒たちに話しました。地震に伴う建物の倒壊、広範囲の火災、交通網やライフラインの遮断などの甚大な被害や、私がボランティアとして救援物資を神戸の小学校に運んだ時の避難所の人々の様子、そしてこれをきっかけに兵庫県が災害対策のリーダーとして国内外の防災や災害対応に当たってきたことなど。また、救援物資の集積地となっていたグリーンピア三木ですが、今ではその一部が、今回の修学旅行の行き先の「ネスタリゾート神戸」となっていることなども。
 自分には、神戸からは離れたところでの経験ではありますが、兵庫県民として未来に伝えていく責任があると思っています。それは私たち教師だけではなく、すべての大人に、そして子供たちにもその先へ繋ぐ責任があると思っています。今回の学習で何かを胸に刻んで、次へ繋いでくれると期待しています。ご家庭でも、折に触れて話題にしていただけるとありがたいです。
 神戸市では、震災で亡くなられた方を追悼するとともに、震災で培われた「きずな・支えあう心」「やさしさ・思いやり」の大切さを次世代へ語り継いでいくため中央区の東遊園地で「阪神淡路大震災1.17のつどい」が行われています。会場ではメッセージをかたどった灯篭が並べられ、これまで「1995光」「未来」「つなぐ」「きざむ」などがあり、今年は「がんばろう」でした。震災当時「がんばろう神戸」という合言葉で神戸の皆さんが復旧・復興に向けて奮起されているのを思い出しました。「コロナ禍」に襲われ、疲弊しているすべての人々に負けずがんばろう!というメッセージが込められているような気がします。

2度目の緊急事態宣言…

 1月13日に兵庫県を対象とする新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が発出されました。それに伴い、期間中の姫路市立学校園における対応についての指示が市教委から届き、本校でも以前よりまして予防対策と警戒感を強めています。兵庫県知事からは「感染拡大防止徹底要請」が出ています。ご家庭においても感染拡大防止のための取組の徹底にご協力をお願いします。

薬物乱用防止教室(2年生)

 1月20日、2年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。総合教育センターの先生と県警少年サポートセンターの警察官から薬物の危険性などについてお話を聞きました。「断る勇気」だけでは危険回避はできません。SNSなどで近づき犯罪に巻き込んでから薬物を強要してきたり、サークルなどの会食で知らないうちに薬物を飲まされ被害に遭ったりする事案が報告されています。これからますます交友範囲が広がっていく中で、正しい知識をもって安全に過ごしていってほしいと思います。感想を紹介します。

○こわいことだと知っていたけど、体だけでなく心や外見にも影響があると聞いてびっくりしました。これから先、大きな街に出ていくことになるので気を付けたいです。

○ちょっとした気持ちのせいで、その後の人生を大きく左右する。誘われても断り、相手もやめさせてあげたい。

卒業式、入学式について

 今年度の卒業式、令和3年度の入学式については、市教委からの指示により来賓席を設けないことといたします。
 また、保護者の皆さんの人数制限や在校生の参加の取りやめ、歌唱や祝辞等の有無についても状況により例年と変更する場合があります。
 保護者の皆さん、地域の皆さんをはじめ関係の皆さん方には、大変申し訳ございませんが、ご理解と協力をお願いします。

今後の主な学校行事等の予定  (変更する場合があります)

2月5日(金曜日) 入学説明会
2月10日(水曜日) 県内私立高校入試
2月16日(火曜日) 公立推薦・特色・多部制1入試(発表2月21日)
2月22日(月曜日) 特別支援学校入試(発表3年2月)
3月12日(金曜日) 公立高校学力検査・多部制2入試(発表3月19日)
3月14日(日曜日) 3年生:修学旅行(代休15日)
3月17日(水曜日) 卒業式
3月24日(水曜日) 終業式(修了式)

お問い合わせ

姫路市立神南中学校

住所: 〒679-2101 姫路市船津町3937番地

住所の地図

電話番号: 079-232-0008 ファクス番号: 079-232-8439

電話番号のかけ間違いにご注意ください!