ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

姫路市立学校園ホームページホーム

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

学び・くらしの風景 ~ 「NIEオンライン公開授業」と「凧あげ」 2021年1月26日(火曜日) ~

  • 公開日:2020年7月7日
  • 更新日:2021年1月26日
  • ID:9174

NIE(教育に新聞を) オンライン公開授業が行われました

 豊富小中学校では、「新聞を つくるとつかう」をコンセプトに、NIE~Newspaper in Education~(授業や学級活動などで新聞を学習教材にすることにより教育効果を高めようとする取組)の研究を推進しています。今日、7年生でNIEの取組の様子を発表するオンライン公開授業が行いました。今日の授業は、全国紙と地方紙の同じ記事を読み比べ、視点の違いに気づくとともにニュースの本質をとらえることを目標に進められました。NIEの学習を通して、生徒たちにはニュースの見方を考える機会としてくれることを期待させられる授業でした。

記事の読み比べをします

全国紙二紙と地方紙一紙を読み比べました

記事をしっかりと読み込みます

班ごとに関心を持った記事を一つ選びます

気づいたことを書き込みます

記事を読み比べ一人一人が気づいた違いを書き込みます

記事の違いを調べます

じっくり記事を読み比べ細かな違いに気づきます

電子付箋に書き込みます

自分の意見はJamboardの付箋に書き込みます

意見は色分けして書き込みます

表現、数値、視点の違いを色分けして書き込みました

1年生 凧たこ上がれ 天まで上がれ

 運動場では1年生の子どもたちが凧あげをしていました。それぞれに絵を描いた凧をもって運動場に出てきた子どもたちが、高く上がるよう一生懸命に走り回っていました。うまく風を受けて高く舞い上がった凧、友だちの凧糸とからまって落ちてしまった凧とそれぞれでしたが、疲れも知らずに楽しそうに運動場を走り回る姿が見られました。

運動場で凧あげ

思い思いに絵を描いた手作り凧をあげました

高く上がりました

曇り空でしたが子どもたちの元気な声が弾みました

元気よく運動場を走り回りました

CSコーディネータが学び・くらしの風景をお届けします

この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。

CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!