姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
来年度、豊富小中学校に入学する予定の新1年生の保護者を対象にした入学説明会が行われました。入学にあたっての学校からの説明のあと物品販売がありました。
受付付近 体操服のマネキンが出迎えました
副校長先生のあいさつで始まりました
入学説明会 会場全体の様子
6年生が防災学習をオンラインで行いました。お話いただいたのは阪神・淡路大震災、東日本大震災の両方を直接体験された防災士の方でした。ご自身が地震を体験された貴重な体験をもとに、災害に備えることの難しさと大切さを話してくださいました。特に姫路市で大地震が起きた場合の避難者や帰宅困難者の総定数が具体的に示されるなど、身近なお話もあり、子どもたちもメモを取りながら熱心に聞いていました。
防災士の方がオンラインでお話をしてくださいました
要点をメモしながら真剣な表情で聞いていました
地震への備え、具体的に説明をされました
9年生が美術の授業で藍染に取り組みました。古来から、のれん、手ぬぐい、浴衣、風呂敷など、日本人の暮らしに密着している藍、サッカー日本代表のユニホームの「サムライブルー」もルーツは藍色だそうです。また原料であるアイと名のつくさまざまな植物は、多くの効能を持つ薬草として珍重されています。日本でも、肌に塗ったり、貼ったり、煎じて飲んだり、食べたり、人の暮らしに欠かせない存在でした。こんな藍の染料を使って9年生が藍染に取り組んでいます。染める工程では、染料に浸す時間だけでなく、輪ゴムや割りばし、磁石などを使って独特の模様となるよう工夫を凝らして作業に取り組んでいました。
輪ゴムや割りばしを使ってデザインを考えます
濃淡が付くようゆっくりと藍染液に浸します
洗浄後、定着液に浸して色を落ち着かせます
鮮やかな藍色にきれいに染め上がりました
グラデーション模様も素敵です
出来上がった作品が鮮やかな色で並びました
この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。
CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。姫路市立豊富小中学校
住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389
電話番号のかけ間違いにご注意ください!