ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

姫路市立学校園ホームページホーム

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

学び・くらしの風景 ~ 防災訓練発表交流会 2021年2月25日(木曜日)~

  • 公開日:2021年2月25日
  • 更新日:2021年2月25日
  • ID:9574

6年生 姫路木綿などを使った手作り防災グッズの発表会をリモートで行いました

 6年生は今、総合学習で防災教育に取り組んでいます。今日はこれまで学んできたことの発表会でした。旭陽小学校4年生、これまでお世話になっている「姫路木綿の会」代表の方、防災の専門家の方とリモートでつなぎ、各クラスの代表者が自分たちで考えた防災グッズについて発表しました。災害時に役立つ「手作り綿棒」「手作り防災スリッパ」「手作りマスク」の作り方や使い方をていねいに説明してくれました。旭陽小学校の子どもたちからは、バケツリレーの仕方、カーテンを利用した担架の作り方などの発表がありました。突然やってくる災害にどう備えるか、災害のたびに考えさせられるこの課題について、子どもたちはさまざまな場面を使って学んでいます。

リモートでの発表会

旭陽小と豊富小中がリモートで発表会を行いました

学んだことを発表

パソコン教室から学んできたことを発表しました

木綿で作った綿棒

1組は姫路木綿で作った綿棒について発表しました

タオルで作った防災スリッパ

2組はタオルを使った防災スリッパの発表をしました

木綿とハンカチで作ったマスク

3組は姫路木綿とハンカチで作ったマスクの発表です

旭陽小の発表

旭陽小からは手作り担架の発表がありました

CSコーディネータが学び・くらしの風景をお届けします

この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。

CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

住所の地図

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!