ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立琴丘高等学校

KOTOGAOKA HIGH SCHOOL

〒670-0052 姫路市今宿668番地 地図

電話番号:079-292-4925

探究発表会

  • 公開日:2021年3月24日
  • 更新日:2021年3月24日
  • ID:9827

2年間の集大成

  • 日時:令和3年3月22日(月曜日) 1・2限
  • 場所:HR教室、多目的ホール
  • 対象:2年生
  • 概要:1年生から続けてきた探究学習の集大成として、計24名の生徒が探究学習の発表を行い、うち3名は学年全体に向けて、多目的ホールで発表した。

発表タイトル

発表会の写真1
  • 「男らしい」「女らしい」は古の呪文?
  • 貧困者を減らし、ストリートチルドレンを救うには?
  • 貧困を解消するために何が重要か
  • 本の電子化が進むことで、紙の本や書店は街から消えていくのか
  • なぜ日本人は自己肯定感が低い傾向にあるのか
  • 世界の貧困問題に、日本はどのような取り組みを行っているのか
発表会の写真2
  • カロリーと糖質 ダイエットへの道
  • 低出生体重児は、どのような影響で生まれてしまうのか
  • 音楽がもたらす脳と心の変化
  • プラスチック削減政策は必要か
  • 恐怖の種類による人への影響に違いがあるのか
  • 映画・小説などによる歴史上の人物の描かれ方
発表会の写真3
  • 何をすれば、国内外での再生紙の利用率・再生率が改善向上されるのか
  • 過疎と過密 日本が抱える終末課題
  • 地球温暖化を止めるための工夫
  • 結婚式をあげるメリットとは
  • サステイナブル住宅はなぜ広まらないのか
  • ゆとり教育は子どもたちに何を与えたのか
発表会の写真4
  • 体が「硬い人」と「柔らかい人」の差は何か
  • 日本におけるサステナビリティ~ファッションと環境の相関
  • なぜ行動できないのか
  • コンタクトケースで社会貢献
  • 日本の幸福度をあげるには
  • 宿主をコントロールする寄生虫について

発表者の感想

  • 初めてみんなの前でプレゼンテーションをして、パワーポイントの使い方や人に向かって話をする時のポイントなどたくさんのことを学びました。そして、リハーサル時の先生方のコメントや発表後のみんなのコメントを読んで自分の発表が人にどのように伝わっていたか、自分の意見が的確に伝わっていたかどうか分かりました。私は受験でプレゼンテーションを使うかもしれないのでとてもいい経験になりました。リハーサルの時よりもさらに内容をシンプルにして、みんなにより伝わりやすくしようとしましたがいざ話してみると時間がかなり余ってしまいました。もう少し資料を追加してみても良かったのではないかと思いました。そして質疑応答では、自分の意見をふまえながら答えることが出来ました。
  • 自分が興味のある分野を探究することで将来就きたい職業やこれからの進路への役に立ちそうだなと思いました。最初は嫌々なところもありましたが終えてみるとやってよかったし自分の為になったなと思います。
  • テーマを決めるところから発表日まで、ずっと悩みっぱなしでちょっとしんどかった。テーマを「再生紙」に決めて良かったとは思った。でも正直とても難しかったし、これ以上深く探究する必要ないだろうとか思ったこともあったが、探求していく度に、たくさん疑問が出てきて、探求せずにはいられないようになっていた。 発表は事前のリハーサルで先生方から頂いた改善点を参考に、前日夜まで考えた。結果は思うようには行かなかったが、伝えたいことを伝えれてよかった。上手くいかなかった理由としては、そもそもの問いが国家規模だったので、「僕達はこうすることを意識しましょう」というのが無かったから、聞き手からすると、少し難しかったのかもしれない。 リベンジしたい。
  • まずは、発表することが決まった時は不安しかなかったです。クラス発表のポスターを見てみても自分でもまだ納得できていない部分が多くあって改善が必要でした。1回目のリハーサルに臨んでみて自分のスライドや発表が他の発表者と比べて大きく劣っていて自分1人の力だけではなかなか関心を持ってもらうことも難しいなと実感させられました。それから本番までにいろいろな人と相談して、案を出して本番の発表になりました。どうにかして関心を持ってもらいたいということで全員参加型の発表にしてみたり、場の空気が柔らかく和むような発表にしようと心がけました。そのおかげでリアクションも良くて笑いも取れて前で発表していてすごくありがたかったし、発表する側の自分もリラックスしてできたかなと思います。探究学習を通して何か1つ深く掘り下げて調べるっていうことの難しさを知りました。でも社会人になったらやっぱりプレゼンの力とか自分が伝えたいことをまとめる力は必要になってくるので、大人数の前で発表する機会をもらえたことはありがたかったです。

生徒の感想

  • 将来の夢から探究のテーマにつなげているのが良いとおもった。クイズなどを取り入れていて聴きやすかった。聴き手が発表を聴いている中で、疑問に思うことをきちんと説明していていいなと思った。
  • 音楽は、心をリラックスさせるだけではなく、脳にも良い影響を与えてくれると分かったので、これから音楽を聞こうと思った。なぜ音楽を聴くことで英語力がアップするのかを分かりやすく説明してくれて嬉しかった。
  • 立てた仮説に理由をしっかりと調べられていて良かった。話すスピードもゆっくりで、話の内容も分かりやすかったので、しっかりと理解できた。
  • 地球温暖化が気温の上昇だけでなく、伝染病の原因となる蚊等の生息地が広がると言うことを忘れて最近過ごしていたので、今後、意識を改めたいなと思いました。スライドがあることで難しそうな話も分かりやすくなっていて、表やグラフがあることで、より理解を深めることができました。小さなことをひとりひとりが意識して心がけることが大切なんだなと思いました。
発表会の写真4