姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
24節気の一つ「穀雨」は、あらゆる穀物を潤し芽を出させる恵みの春雨 「百穀春雨(ひゃっこくはるさめ)」が降る頃とされ、種まきなどを始めるのに適した時期なので、農作業の目安にされています。次の節気が5月5日の「立夏」となるため、春の最後の節気となります。朝晩は冷え込むものの晴天が続き、日中の気温も夏日の25度に迫りそうだという予報が出ていました。陽気に誘われ、生き物が活発に活動し、北運動場でも子どもたちの元気な声が響いています。
クマバチが花壇の花の蜜を吸っていました
休み時間タンポポとシロツメグサで指輪を作りました
上級生はシロツメグサで腕輪を作っていました
運動場わきでは側転をして遊ぶ姿が見られました
3年生が50m走の計測をしていました
4年生は春の生き物の観察をしていました
2年生が入学まもない1年生のために、いろいろな教室の利用の仕方を案内する映像を作成しています。今日は図書室の利用方法を具体的な動きを入れながら説明する様子をVTRに収めていました。今回は「声をはっきり録音したいな」という子どもたちの想いから、Chromebookではなくビデオを活用。説明原稿を作って暗記し、わかりやすく説明していました。
撮影のリハーサルを行っています
わかりやすい説明のための原稿を考えました
本の借り方の動きをしながら映像を撮影しました
後期課程の教室では、3学年とも落ち着いた態度で授業に臨んでいる様子が感じられました。8年の家庭科の授業では出来上がった作品の写真をChromebookで撮影し、授業の終わりに作成する「振り返り」とともに「クラスルーム」に提出していました。
7年生 音楽科 音符記号の学習をしています
8年生 家庭科 授業の振り返りを入力します
9年生 理科 元素記号を勉強しています
この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。
CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。姫路市立豊富小中学校
住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389
電話番号のかけ間違いにご注意ください!