ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

姫路市立学校園ホームページホーム

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

令和3年(2021年)4月を振り返って【8年生】

  • 公開日:2021年4月30日
  • 更新日:2021年4月30日
  • ID:10156

【心の姿勢を正す】

新学年がスタートしました。本年度の学年目標は「氣」です。
「初心を大切に」、「見通しを立てて生活する」を軸に過ごした4月。

8年生になって最初の実力考査の様子です。
早速、持っているエネルギーを存分に発揮した1日でした。
何気ない日常も、小さな気配り(気づいた人が授業前に必要なものを配っておく、欠席者の連絡物を整え机の中に入れる…など)が増えてきました。
より過ごしやすい空間にするための意識がぐんぐんと芽生えています。

清掃時間の様子。前期課程と後期課程の校舎をつなぐ渡り廊下は、協力してきれいにしています。


【ENAGEED(エナジード)を使った学習】

昨年度に引き続き、よりよく生きるための問題解決の手段を考えました。
こんなのあったらいいなぁ、けど、無理だろうなぁ…という未来の技術は、どうやったら実現できるかを、逆算して考えてみました。

自分の中にある「目標」や「先延ばしにしていたこと」に気持ちよく取り組むための考え方を見つけ出しました。
グループ活動では、自分の思いを伝えたり、テーマについて一緒に考えたりと言葉にして相手に伝えることの練習も増えてきました。


【Chrombookの活用】

朝学習ではミライシードを使って五教科の力試しをしています。

ミライシードは、自分の理解度に合わせて復習・予習ができるので、つまづきを少しずつなくしていくことができます。

また、今年度初めての試みとして、授業の振り返りを記録するフォームを活用しています。書き込んだものを見直すこともできるため、学習の軌跡をたどるものにもなります。

これは国語の授業中の様子です。
その他の授業でも、今年度はさらにChrombookを使う機会が増えました。


【5月に向けて】

先日、エナジードで学習した内容に『できない理由をできる理由に』というフレーズがありました。

ゴールデンウイーク明けには実力考査があります。コロナ渦だからこそできることを探して、時間の使い方が上手になってきた成果を発揮してくれることでしょう。

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

住所の地図

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!