ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

姫路市立学校園ホームページホーム

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立神南中学校

JINNAN JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2101 姫路市船津町3937番地 地図

電話番号:079-232-0008

学校だより(R3 5月号)

  • 公開日:2021年5月10日
  • 更新日:2021年5月10日
  • ID:10314

緊急事態宣言発令中・・・

 緊急事態宣言が発出され、姫路市立学校園の現時点における対応は、これまで通り、もしくは活動内容等によっては、これまで以上に感染症対策を図った上で通常の教育活動を継続する、となっています。出欠・早退について、家族に発熱等の症状がある場合は登校を控える、兄弟姉妹が登園・登校後に発熱等の症状により早退する場合、生徒本人が無症状であっても早退する等の対応に戻ります。各教科において感染症対策を講じてもなお感染リスクが高い学習活動は、リスクが低い活動への転換、部活動においては、緊急事態措置の終了まで原則休止することになりました。今後の状況次第ではこの緊急事態措置が延長される可能もあります。先の見通しが立ちにくい中ではありますが、今できること、今するべきことは何かを考え、次へとつなげていけるようにしたいものです。各ご家庭におかれましても感染防止対策にご留意・ご協力願います。(4月30日時点)

   ↓

 緊急事態宣言が5月31日まで延長されることになりました。12日以降の各教育活動における対応について変更が出てくる場合があります。その際にはまた連絡させていただきます。

修学旅行行ってきました

 当初は、昨年度に続いて今年度も・・・と実施に不安を覚えた修学旅行でしたが、無事に九州長崎方面での4月21日(水曜日)から23日(金曜日)の行程を終えることができました。一日目は、さるくガイドさんと共に班別平和学習を行い、爆心地では実行委員を中心に平和セレモニー(平和宣言)をしました。その後に原爆資料館見学。展示されている写真や被爆のかけら、原子爆弾の実物大レプリカ、誰もが何とも言えない胸が押しつぶされそうな気持になりました。教科書では決して伝わらない空気を胸に刻みました。一人ひとりが平和への想いを重く深く考え、受け止めたに違いありません。二日目は、朝から長崎市内班別行動で、班ごとに名所旧跡を巡りました。昼からはハウステンボス班別散策でした。園内の風景もいろいろと見どころがありましたが、生徒たちにはやはりアトラクションエリアが人気だったようです。三日目は、太宰府天満宮参拝。進路に向けて真剣にお参り(菅原道真様どうぞお願いします!)しました。その後、福岡タワーへ行きお土産購入。そして姫路への帰路へ。長い間取り組んできた修学旅行があっという間に終わりました。この思い出は一生の宝物、いつまでも大切にポケットにしまっておきたいですね。

保護者用Googleアカウントの発行について

 先日、「保護者用アカウントの発行について」の文書を配付させていただきました。ログインはできましたでしょうか。また、初期パスワードは保護者の方の責任で変更し管理をお願いします。この保護者アカウントで、Gmailを利用した「緊急連絡」「配付物のデジタル配信」「Google Workspaceの利用」「保護者同士の保護者アカウントを利用したGmail送受信」等が可能になります。はなまるメールのように個人アドレスを利用する必要もなくなります。(来年度、はなまるメールは廃止となる予定です。) 今後、少しずつ学校と保護者の間における連絡手段のデジタル化を進めていきたいと思います。なお、連絡手段のデジタル化にあたって、その対応が難しいご家庭におかれましては、担任までご連絡ください。よろしくお願いいたします。

トライやる・ウィークについて

 トライやる・ウィークは、例年1週間(5日間)の期間を設け、各事業所におけるさまざまな社会体験活動を通して、生徒たちに自立性・倫理観・職業観等を培い、生徒のキャリア形成を支援することを目的として行われています。昨年度は、新型コロナウイルス感染症並びにその防止対策に対する知識・理解が不十分なこともあり、本校では地域での1日体験活動のみとなりましたが、今年度は、全市的に5日間分(連続するとは限らない)の活動を実施する予定です。現在実施に向けての取り組みを進めているところですが、生徒が何人かずつに分かれてさまざまな事業所で連続5日間活動するスタイルではなく、1・2学期中に2学年生徒全員で、地域の事業所等で5回の活動を行う予定です。

お問い合わせ

姫路市立神南中学校

住所: 〒679-2101 姫路市船津町3937番地

住所の地図

電話番号: 079-232-0008 ファクス番号: 079-232-8439

電話番号のかけ間違いにご注意ください!