ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

姫路市立学校園ホームページホーム

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

学び・くらしの風景 ~ 梅雨入りの風景 2021年5月17日(月曜日)~

  • 公開日:2021年5月17日
  • 更新日:2021年5月17日
  • ID:10424

記録的に早い梅雨入りとなりました

 5月16日(日曜日)、平年に比べて20日以上も早く近畿地方の梅雨入りが発表されました。これからしばらくの間は、傘が手放せない日が続きそうです。朝方まで降り続いた雨の影響で道路はかなり濡れていましたが、その雨も通学時間帯には止んで、子どもたちは持ってきた傘を差すことなく登校することができました。校庭ではつつじに替わってピンク色のさつきが咲き始め、1年生が育てている朝顔は緑色の双葉となっていました。

通学風景

登校時、雨は止み間で傘をささずにすみました

傘を差さずに登校

下校時も傘を差さずに帰れますように

玄関前の水たまり

前夜からの雨で玄関前には水たまりができていました

子どもたちの傘

児童玄関には色とりどりの傘があふれていました

朝顔の双葉

1年生が捲いた朝顔が芽を出し双葉になっていました

咲き始めたさつき

つつじに替わって校庭のさつきが咲き始めました

4年生 図工「ゴロゴロガーレ」をつくろう

 4年生は図工の時間にボール紙などを使ってビー玉を転がすコースづくりに取り組んでいました。直線やカーブ、傾斜を考えながらビー玉がおもしろい動きで転がる独自の立体コースづくりをめざします。少し組み立ててビー玉を転がし、うまく転がらなかったところを改良しながら色とりどりのテーマパークのような「コロコロガーレ」がたくさんできあがっていました。

紙を切って組み立てます

紙をハサミで切ってノリで貼って立体を作ります

ビー玉を転がします

ビー玉の転がり具合を確認しながら組み立てます

テーマパークが完成

テーマパークのような立体模型ができあがりました

CSコーディネータが学び・くらしの風景をお届けします

この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。

CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!