ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

姫路市立学校園ホームページホーム

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

学び・くらしの風景 ~ 「あさがおすくすく」「英語多読」 2021年6月2日(水曜日)~

  • 公開日:2021年6月2日
  • 更新日:2021年6月2日
  • ID:10755

「スクールヘルパー活動」が始まりました

 豊富校区の婦人会、老人会、民生委員児童委員、ボランティアの方々によるスクールヘルパー活動が今日から始まりました。今後、週3日間、主に学校周辺の交差点で子どもたちが安全に登校できるよう見守り、声掛けを行っていただきます。今日は豊富校区連合婦人会の方が学校西の交差点で登校する子どもたちを見守ってくださいました。

梅雨中休みの登校風景

今朝も梅雨の中休みの登校となりました

婦人会の皆さんの活動

婦人会の皆さんが登校の手助けをしてくださいました

元気にあいさつを交わします

子どもたちからも元気なあいさつの声が聞こえました

1年生 すくすく あさがお 大きくなあれ

 1年生が種をまいた朝顔の若葉が勢いよく成長しています。今日は、子どもたちが毎朝、水やりをしている自分のプランターにあふれるように葉をつけた朝顔の成長ぶりをChromebookで写真を撮りました。その後、それぞれのプランターに支柱を立てました。これからこの支柱をつたって朝顔たちが高さ比べをしていくことでしょう。

毎朝の水やり

朝陽の中で毎朝の水やりを欠かしません

成長の様子を記録

Chromebookで成長する様子を記録をします

支柱を立てる

プランターに支柱を立てて成長を待ちます

8年生 英語の本の多読に挑戦中

 毎朝の授業の前に行われている朝学習の中で、8年生が英語の絵本の「多読」に取り組んでいます。多読では、辞書を使わず、英文を日本語に訳さず、一気に文章を読んでいきます。分からない単語があったとしても、文脈やイラストから意味を類推することで、文章の意味がだいたい把握できるようになり、大量の英文を読むことができるようになっていきます。英語に対する抵抗を取り除くことが目的となります。生徒たちは幼いころから読み慣れている絵本や楽しい挿絵の絵本を選んで英語の本を読み、Chromebookに感想を書いていました。

本を探します

移動式の書架から読みたい本を探します

単語数別に本が置いてあります

絵本の中の単語数で本が分類されています

多読、どんどん読みます

まずは読書、わからない単語は読み飛ばします

クロムブックに感想を打ちます

Chromebookに感想を書きます

はらぺこあおむし

亡くなったエリック・カールさんの「はらぺこあおむし」

たくさん読んで、たくさん感想を

たくさん読んで、たくさん感想を書きます

CSコーディネータが学び・くらしの風景をお届けします

この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。

CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!