姫路市立神南中学校
JINNAN JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2101 姫路市船津町3937番地 地図
電話番号:079-232-0008
姫路市立神南中学校
JINNAN JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2101 姫路市船津町3937番地 地図
電話番号:079-232-0008
やはりというべきか、緊急事態措置の再延長となりました。後から追加された他県の緊急事態宣言の期限にあわせて、20日(日曜日)までの見込みですが、それもどうなるのか・・・。この緊急事態措置期間中、兵庫県においてはやっと少しずつ感染者数が減ってきましたが、重症病床の使用率の高さ、自宅待機者の多さなど医療体制が依然としてひっ迫しており、姫路市においても感染者数は、まだ高止まりの状況です。そのような中ですが、学校における対応は、生徒の健やかな学びの保障や心身への影響を考慮し、今まで通りの感染症対策を確実に図った上で通常の教育活動を継続していきます。
「慣れ」ということばがあります。良い意味でも悪い意味でもよく使われることばです。コロナ禍や進学・進級といった環境の変化に戸惑い、自分らしさ・自分たちらしさをなかなか発揮できなかった生徒たちが、その中での生活や活動に慣れ、余分な肩の力がほどよく抜けて、らしさや力を発揮できるようになる良い意味での「慣れ」、それに対して、ただ単に同じことを繰り返し今を受け入れている「慣れ」と、その慣れに伴うマンネリ化や飽きや油断。今の状況において、後者はまさに慎しまなければなりません。
生徒のみなさんは、今一度、自分のコロナ対策は万全か見直しましょう。最近はコロナ変異株の話題が尽きないですが、正しく知り、正しく恐れ(対策し)、気を引き締めて取り組んでいくことが必要です。そして、コロナ対策に限らず、その他の自分のやるべきことにおいても、悪い慣れが生じて、いい加減になっている部分はないかチェックしてみてください。
昨年度は、新型コロナウイルスによる臨時休校で中止だった全国学力・学習状況調査が2年ぶりに実施されました。生徒の学力把握や、教師の指導の充実を図ったり、生徒が自分の振り返りをアンケート等を通して行い、学習・生活等の改善につなげることを目的として行われています。結果を有効に使いたいものです。
姫路警察署交通安全課の方に来ていただき、自転車安全運転教室が開催されました。例年であれば、自転車を使っての実演もありますが、今回は感染症対策のため、リモートでの講義のみとなりました。自転車のルール、自分たちが加害者に!?ヘルメットやライトの大切さ等について話していただきました。日常生活の中や、部活動等で自転車に乗る場面は多いかと思います。被害者にも加害者にもならないよう、安全に気をつけて利用してください。また、兵庫県においては、義務化となっている自転車保険の加入・更新は大丈夫でしょうか?ご家庭において確認をお願いいたします。
トライやる・ウィークが始動します。今年度は、6・7・8・10・11月にそれぞれ1日ずつ学年全員で活動をすることになりました。
2日(水曜日)、第1回目として農業振興センターで活動を行います。講話・施設見学・体験作業等々、充実した1日となることを期待しています。日常生活の中ではなかなか経験できないさまざまなことに挑戦できるいい機会です。ひょっとすると、中には自分の興味関心に合わない人もいるかもしれません。でも、ポジティブ思考でいきましょう。自分の興味関心がなければ、今後その活動に関わることはないかもしれません。ということは、このトライやる・ウィークでの経験が最初で最後になるかもしれません。本来なら、経験することがなかったであろうことをトライやる・ウィークがあったからこそ経験できるわけです。何か発見等があるかもしれません。わくわくしながらやっても、イヤイヤやっても、やることは1日の同じ活動です。同じするのならポジティブに捉えて思う存分体験してほしいものです。頑張りましょう。
姫路市立神南中学校
住所: 〒679-2101 姫路市船津町3937番地
電話番号: 079-232-0008 ファクス番号: 079-232-8439
電話番号のかけ間違いにご注意ください!