姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
姫路市立豊富小中学校
TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL
〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
未明の激しい雷雨から一転、朝から澄み切った青空が広がる月曜日になりました。前期課程では先週6年生が磨いたプールで水泳の授業が始まりました。昨年度は新型コロナウイルスの感染予防対策により、水泳の授業は行われなかったため、2年ぶりにプールに入る子どもたちの楽しそうな声が響いています。沿革によれば、小学校のプールの竣工は昭和47年(1972年)、中学校のプールはそれにさかのぼること4年前の昭和43年(1968年)にできています。プールができるまでは小中学生は歩いて市川まで行き、水泳の授業が行われていました。昭和38年(1963年)の中学校の卒業アルバムにその頃のなつかしい様子が残されていました。
前期課程のプールでは2年ぶりの水泳授業が始まります
晴天に恵まれて絶好のプール開きになりました
プールが子どもたちが入ってくるのを待っていました
昭和38年(1963年)
市川(橋爪付近?)での中学校の水泳訓練の様子
昭和43年(1968年) 豊富中学校プール竣工
*現在とは異なる場所にありました (1970年撮影)
昭和47年(1972年) 豊富小学校プール竣工
*現 前期課程の校舎も建設中です (1979年撮影)
6年生の教室では心臓や血液について学ぶ理科の授業が行われていました。基本的な心臓のはたらきや血液の役割を学んだ子どもたちは、心臓や血液について関心を持ったことや興味のある内容についてChromebookで調べて発表しました。血小板や赤血球、白血球の役割、心臓から送り出された血液が自分の身体をめぐって心臓に帰ってくるまでの時間はわずか20秒であることなど、自分が知りたいことについて調べ発表をしました。
心臓、血液について知りたいことを調べました
血小板の役割について調べました
調べた内容をプリントにまとめました
それぞれに調べたことについて発表しました
大切なはたらきをしている心臓のすごさを知りました
今日の授業で学んだことをノートにまとめました
この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。
CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。姫路市立豊富小中学校
住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地
電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389
電話番号のかけ間違いにご注意ください!