ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

姫路市立学校園ホームページホーム

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

学び・くらしの風景 ~ すくすく育ってね 2021年6月17日(木曜日)~

  • 公開日:2021年6月17日
  • 更新日:2021年6月17日
  • ID:11003

1年生 あさがお おおきくなあれ

 毎朝、1年生の子どもたちが水やりをしている朝顔がつるを伸ばしてきました。今日は成長の様子をChromebookで撮影しました。

朝顔の水やり

毎朝の日課、登校したら朝顔に水やりをします

澄み切った朝の空

澄み切った朝の青空が広がっていました

Chromebookで朝顔の撮影

Chromebookで成長の様子を撮影します

3年生 大豆のタネまき

 3年生の子どもたちが「わくわくファーム」にでかけ、大豆の種まきをしました。事前に老人クラブの方々が整備してくださっていた畑に出かけ、穴の中に大豆をまき、土で覆う作業をしました。秋の収穫が楽しみです。

種まきのはじまり

わくわくファームに着いて種まきの注意を聞きます

一粒一粒

一粒一粒ていねいにまいていきます

願いを込めて

おいしい大豆がいっぱい採れますように…

きれいに整備された畑

老人クラブの方が整備してくださっています

土かけをします

豆をまいた後はていねいに土をかけました

わくわくファームから見た空

わくわくファームからきれいな空が見えました

6年生 綿花の水やり

 6年生は当番を決めて「わくわくファーム」で育てている綿花に水やりをしています。今日も中間休みの時間にじょうろを持って畑に出かけ、水やりをしました。定期的にChromebookで成長の記録をとりながら、収穫するまで見守ります。

じょうろに水を入れます

タンクからじょうろに水を入れます

10センチくらいに成長

綿花は10センチくらいに成長しています

成長の様子を記録

成長と水やりの様子をChromebookで記録します

CSコーディネータが学び・くらしの風景をお届けします

この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。

CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!