ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

姫路市立学校園ホームページホーム

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

学び・くらしの風景 ~ あさがおさいたよ  おきにいりの本のしょうかい 2021年6月23日(水曜日)~

  • 公開日:2021年6月23日
  • 更新日:2021年6月23日
  • ID:11093

1年生 いろとりどりのあさがおがさきはじめたよ

 毎朝1年生が水やりをして見守っている朝顔が6月末の強い日射しを浴びて咲き始めました。一輪、二輪と花を開かせているプランターや緑のつるをどんどん伸ばしているプランターなど今はさまざまですが、やがて玄関前がいろとりどりの朝顔たちで埋め尽くされる朝になることでしょう。

きれいに咲いた朝顔

まだぽつぽつですが花が開き始めています

朝の光を浴びた朝顔

朝の光を浴びて鮮やかな色で咲いています

Chromebookで撮影

今日も成長の様子をChromebookで記録します

前期図書館 海の生き物が本を紹介してるよ

 前期の学校図書館前の廊下が、魚やカニたちがが楽しそうに遊ぶ海の世界になりました。学校司書の先生から魚の形をした本の紹介カードを受け取った1,2年生の子どもたちは、自分が好きな本の紹介文を書きました。子どもたちの思いが書かれた140匹の色とりどりの魚たちは海藻が揺れる海の中を気持ちよさそうに泳ぎ、その周りを貝やヒトデ、カニなど、先生方の本の紹介カードが見守っています。図書室前には自分のカードを探す子どもたちや先生方のおすすめ文を読む子どもたちが集まってきています。

紹介カードを受け取る

司書の先生から本の紹介カードを受け取ります

色とりどりのカード

色とりどりの本紹介の魚たちがそろいました

本の紹介文を書く

本の紹介文と魚の色塗りをしました

先生方の紹介文

先生方も本の紹介をされました

貝の形の紹介文

子どもたちにぜひ読んでほしいとの思いを込めて…

楽しい絵柄の紹介文

楽しい絵柄の海の生き物たちがそろいました

図書室前の掲示物

図書室前の壁一面が海の世界になりました

140匹の魚たち

140匹の魚たちが楽しそうに泳いでいました

本をどんどん読もう

たくさんたくさん本を読んでくださいね

帯の部分は「スイミー」

掲示物の帯には「スイミー」のお話が書かれていました

紹介文を探す

自分や友だちの本紹介を探しました

紹介文を読む

上級生も興味津々、みんな立ち止まっていました

CSコーディネータが学び・くらしの風景をお届けします

この「学び・くらしの風景」では、CSコーディネータが学校の「ちょっとした風景」をご紹介していきます。

CSコーディネータ・・・CSとは、コミュニティ・スクールの略です。CSコーディネータは、地域とともにある学校づくりに向けて豊富地域の魅力発見や学習の支援・調整などを行うことが専門の先生です。

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!