ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

姫路市立学校園ホームページホーム

スマートフォン表示用の情報をスキップ

PC版

Multilingual

姫路市立豊富小中学校

TOYOTOMI ELEMENTARY AND JUNIOR HIGH SCHOOL

〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地 地図

電話番号:(前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039

令和3年(2021年)6月を振り返って【なのはな・ひまわり・さくら学級】

  • 公開日:2021年7月1日
  • 更新日:2021年7月2日
  • ID:11236

令和3年(2021年)6月を振り返って【なのはな・ひまわり・さくら学級】

暑さを感じる季節になってきました。6月は頑張りを披露する機会が多くありました。練習に一生懸命に取り組み、本番で成果を見せることができた、なのはな・ひまわり・さくら学級の子どもたちの活動の様子を紹介します。

ジャベリックボール投げ本番!

5日(土曜日)になのはな・ひまわり学級の児童が、姫路市陸上競技大会に参加しました。ウインク陸上競技場での大会独特の緊張感のある雰囲気の中、参加した子どもたちは練習以上の結果を残すことができました!また大会に加えて、校内でのジャベリックボール投げの記録会も行いました。毎朝仲間と一緒に練習を重ねてきたジャベリックボール投げ!本当によく頑張りました!!!

副校長先生から一人ひとり記録賞を受け取りました。

体育まとめの授業

10日(木曜日)の体育科授業で、それぞれの学年で表現・競走・競争の演技をやり遂げました。授業の一つの目標地点として、毎日練習に取り組んだ成果を堂々と披露することができましたよ♪お疲れ様!!

SDGsにつながる活動を!

6月5日に世界環境デーがありました。なのはな・ひまわり学級でもSDGsにつながる取り組みとして、野菜を育てています。ブロッコリースプラウトや二十日大根、などから自分が育ててみたいなと思う種類の種を選び、カップに植えました。成長の様子を写真に取り、スライドにまとめていく予定です。「つくる責任 つかう責任」「飢餓をゼロに」
いろいろなキーワードが出てきますね!

さくら学級での学習

さくら学級では、感染症対策を徹底し、たこ焼きの調理実習を行いました。たこ焼き作りの中に、材料の量を調節したり、友達と協力したり、挨拶をしてお届けに行ったりというような生活に繋がる大事な活動があります。毎日の教科の学習に加えて今回のような生活に繋がる学習にも力を入れています!

先生(せんせい)からのメッセージ~

たくさんの、がんばりがあった、6がつでしたね!!
1がっきも、のこり、すくなくなってきました。7がつは、1がっきの、しめくくりになる、つきにしましょう!!

お問い合わせ

姫路市立豊富小中学校

住所: 〒679-2122 姫路市豊富町御蔭925番地

住所の地図

電話番号: (前期課程)079-264-0021 (後期課程)079-264-0039 ファクス番号: 079-264-0389

電話番号のかけ間違いにご注意ください!